つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜

光る君へ日記 第7回「おかしきことこそ」

02.19.2024 - By おぎたまPlay

Download our free app to listen on your phone

Download on the App StoreGet it on Google Play

「どうも今回の大河では打毬が登場するらしい」ということは事前の情報で知っておりましたが、第7回にしてとうとうそのシーンが登場しましたね!普段は室内にばかりいるF3(一人腹痛で欠席)ですが、馬に乗った姿は凛々しく、カッコよさにほれぼれしてしまいます。そりゃ黒木倫子(源倫子・黒木華さん)の目もハートになりますよねぇ。

 他にもヒロイン・吉高まひろ(まひろ・吉高由里子さん)の手を引いて逃げる柄本道長(藤原道長・柄本佑さん)の少女漫画的展開に驚く一方で、柄本道長の入内に関するとんでもない発言に腹が立ったりもしました。

 それにつけても今回の「おかしきこと」は何よりも、除目(平安時代の人事発令的なもの)に不満タラタラの秋山実資(藤原実資・秋山隆二さん)を「くどい!」「私に言わないで」「日記にでも書けばいいのよ!」と一喝する中島桐子(桐子・中島亜里沙さん)が面白すぎておぎもたまも大爆笑。くどい夫を持つといずれの妻もこうなるのでしょうか・・・。

 今宵もいつものつぼねにやってきたおぎたま。ドラマを見た直後で、まだいろいろと呑み込めていない、そのままの気持ちで友がたりします。

<今回配信の注意>

※おぎたまは史実は史実として、ドラマはドラマとして大いに楽しみたいと考えています。

※この配信は終始ネタばれ注意回です。「光る君へ」の放送を純粋に楽しみたい方は、番組をご覧になった後に視聴なさるのをお勧めします。

<おぎ注>

小右記:藤原実資(秋山竜次さん)が63年に渡って書いた業務日記。当時の政治や祭事などのあり方を今に伝える超一級の資料。

末摘花(すえつむはな):源氏物語に登場する姫君。たいそうな変わり者で、冬の朝にみすぼらしい着物の上に豪華な毛皮を着るという珍妙な恰好で登場し、源氏をドン引きさせる。

玉鬘(たまかずら):源氏物語に登場する姫君。源氏くんのライバル・頭中将と夕顔の間に生まれた。ひょんなことから源氏と出会い、源氏に引き取られる。

近江の君:源氏物語に登場する姫君。こちらも頭中将が若い頃に関係した女性との間に生まれた。ただ、大変お行儀が悪く、源氏物語では笑いものにされる。

雨夜の品定め:源氏物語・帚木で登場するワンシーン。夏の雨の夜に、宿直中の若い男子が集まって繰り広げるボーイズトーク。女性に対する平安男子の本心が垣間見える。

※おぎがわかりやすく概要を説明したものにつき、テストで書いてもマルはもらえませんので要注意!

参考

「光る君へ」NHK 公式HP  https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/

・ダイジェスト映像はこちらでご覧になれます 

https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/pyVjX9MK7y/bp/plOqxD0P5g/

【ドラマをもっと楽しむ日記】ちなみに日記には・・・https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/p98OoMvBVP/

【用語集】第7回より 火長/打球 ほか

https://www.nhk.jp/p/hikarukimie/ts/1YM111N6KW/blog/bl/ppzGkv7kAZ/bp/p4wmzx9KDk/

※自由気ままな古典愛トークですので、学術的・歴史的に正しいものとは限りません。

※内容は諸説あります。

X(旧Twitter) → https://twitter.com/TUBONEnoANONE

ご質問・感想などはこちらへ → https://marshmallow-qa.com/tubonenoanone

HP、更新中 →おぎたまの局 https://www.tibonenoanone.com

More episodes from つぼねのあのね〜几帳の向こうの友がたり〜