
Sign up to save your podcasts
Or
0266_服の歴史、なぜ人は服を着るのだろうか。
なぜ人間は服を着るのか、それは他の動物とは違って毛が薄いから。そこには最新遺伝学の進化論と聖書の不気味で意外な整合性がある?ドキマギしながらゲストと一緒に語る時間
##ゲストご紹介
ふっきー(富川蕗子)
早稲田大学美術史学専修卒。きもの業界での販売や企画営業、三重県庁勤務など幅広く経験。専門学校デジタルハリウッドを経て、株式会社シナップでWebデザイナー/ディレクターとして3年半在籍した後、独立。
cocon-kimono の名で、きものに親しんでもらうための活動もあわせて行なっている。
##書籍紹介
進化論の最前線
https://amzn.to/2SbQ8qR
『ラジレキ 〜りーとん・そっしーのラジオ歴史小話〜』
〜歴史 × ビジネス × 雑談ネタ × ゆるさ〜 意外な組み合わせを、りーとんとそっしーの二人が織りなす、ゆるく聞きやすく、時に痛快に展開する音声コンテンツ。 難しい!と感じる歴史のハナシも、身近なものと組み合わせてくれると思わず誰かとシェアしたくなるから不思議です。 ゆる~く、かるく、やわらかく、皆さんの耳に♪
* りーとん:歴史を軸に「分かりにくい」を解消中。
note 1minute_history Twitter @1minute_history
\平日夜に日本橋・銀座で開催中/
歴史を軸にした各種勉強会
* そっしー:歴史に疎いが、好奇心旺盛。よく清澄白河でランニングしている。
note hirotososhizaki Twitter @hirotososhizaki
5
22 ratings
0266_服の歴史、なぜ人は服を着るのだろうか。
なぜ人間は服を着るのか、それは他の動物とは違って毛が薄いから。そこには最新遺伝学の進化論と聖書の不気味で意外な整合性がある?ドキマギしながらゲストと一緒に語る時間
##ゲストご紹介
ふっきー(富川蕗子)
早稲田大学美術史学専修卒。きもの業界での販売や企画営業、三重県庁勤務など幅広く経験。専門学校デジタルハリウッドを経て、株式会社シナップでWebデザイナー/ディレクターとして3年半在籍した後、独立。
cocon-kimono の名で、きものに親しんでもらうための活動もあわせて行なっている。
##書籍紹介
進化論の最前線
https://amzn.to/2SbQ8qR
『ラジレキ 〜りーとん・そっしーのラジオ歴史小話〜』
〜歴史 × ビジネス × 雑談ネタ × ゆるさ〜 意外な組み合わせを、りーとんとそっしーの二人が織りなす、ゆるく聞きやすく、時に痛快に展開する音声コンテンツ。 難しい!と感じる歴史のハナシも、身近なものと組み合わせてくれると思わず誰かとシェアしたくなるから不思議です。 ゆる~く、かるく、やわらかく、皆さんの耳に♪
* りーとん:歴史を軸に「分かりにくい」を解消中。
note 1minute_history Twitter @1minute_history
\平日夜に日本橋・銀座で開催中/
歴史を軸にした各種勉強会
* そっしー:歴史に疎いが、好奇心旺盛。よく清澄白河でランニングしている。
note hirotososhizaki Twitter @hirotososhizaki
16 Listeners
30 Listeners
225 Listeners
8 Listeners
2 Listeners
10 Listeners
11 Listeners
14 Listeners
1 Listeners
0 Listeners
21 Listeners
2 Listeners
4 Listeners
25 Listeners
0 Listeners
11 Listeners
5 Listeners
0 Listeners