Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)

12月の伝統行事、大みそか December traditions in Japan. N3-N2


Listen Later

This episode is for advanced learners such as N3-N2 level. I talk about traditional Japanese events in December and especially on New Year’s Eve.
12月の伝統行事
12がつの でんとうぎょうじ
Traditional Events in December
**** word list ****
大掃除 おおそうじ the great cleaning (of the year)
ほこり dust
仏教 ぶっきょう Buddhism
習慣 しゅうかんcustoms, habits
お寺 おてら a Buddhism temple
お坊さん おぼうさん a Buddhism Monk
忘年会 ぼうねんかい the year-end party
お蕎麦 おそば Soba noodles
年越しそば としこしそば the soba noodles people eat on New Year’s Eve.
わざわいを断ち切る ―たちきる to cut/stop misfortunes (to protect you)
長生き ながいき to live long
大晦日 おおみそか (=12月31日)
晦日 みそか the end of the month (an old Japanese word)
除夜 じょや (=おおみそかの夜) New Year’s Eve
鐘 かね Bell
除夜の鐘 じょやのかね Bell of New Year’s Eve.
除く のぞく to get rid of…
108回 108 times.
*****scripts ****
みなさん、こんにちは。元気ですか?
今日は、日本の12月について話をしたいと思います。 この前のエピソードで、日本のクリスマスとか、クリスマスで使うフレーズの話をしましたけれども、 日本には伝統的な行事、伝統的なイベントが12月にたくさんあります。 なので、今日は12月の伝統行事について話をしたいと思います。
12月は昔の日本の言葉で「師走」。 師走(しわす)っていう言葉がありますね。それは12月のことです。 えっと、お坊さん(=BuddhismのMonk)、お坊さんって言いますけど、お坊さん(=師)が忙しく走る、って書いて「師走」っていう読み方をします。ちょっとむずかしいですね。なので、まあ、12月はお坊さんが走る、もう忙しくて忙しくて、いつも走ってる。 それぐらい忙しい。それぐらいたくさんイベント、行事がある、っていうことですね。師走。
仏教(=Buddhism )の話をしましたけれども。 仏教で 伝統的なこと、12月によくありますね。 普通の家でも仏教のお寺(temple)でもやりますけど、何か分かりますか?
クリーニング。
クリーニングを日本語でなんて言いますか?
掃除。 掃除=そうじします。日本人は12月にたくさん掃除をします。 大きな掃除をするので、大掃除、おーそうじ、って言います。大きな掃除って書いて、大掃除って言います。 まあ、意味は今までこの一年、今年一年ですね、たくさん汚れてしまった。例えば、積もって、accumulateしてしまったゴミとか、埃=ちっちゃいdustですね。 ごみとか埃をきれいにしようと。 綺麗にして 新しい年、次の年にいいラック(Luck=幸運)がくるように言うことで、あの12月 に掃除をします。大掃除をします。 なので、日本のニュースでまあ12月になると、よく大きなお寺で、たくさんのお坊さんが、ほうきとかですね、ちりとりを持って、お寺の中を掃除したりします。そういったニュースがよく、日本では、報道されますね。なので、12月の大掃除、これは1つの大きな伝統的な行事です。
あとは、 あの、日本の会社で仕事をしている人。 コロナの前だと忘年会=ぼうねんかいっていう飲み会をよくやりました。今はコロナがまだあるので、まあ、忘年会、おっきな 人数でやる会社はあんまり多くないかもしれないですけど、一年の最後のパーティーということで、忘年会という飲み会をします。まあ、これが、あのう、日本の会社 とか友達とか学生のグループとかでよくあることですね。忘年会。
あとは 12月の31日、 ニューイヤーズイブですけど。12月の最後、31日にあの結構イベントがありますね。 12月31日のことを大晦日(おおみそか)って言います。 昔の日本語の言葉で、毎月の最後の日を晦日(みそか)って言いました。9月とか10月、11月の最後の日、ミソカって言いますね。 で、大晦日。一年の、12月の最後だから、大きいみそかって書いて大晦日って言います。
で、12月31日の大晦日に日本人は、何かを食べる習慣があります。食べるcustomsがあります。 何かわかりますか?
12月の31日にお蕎麦、そばを食べます。 うどんとかそばのヌードルですね。このそばを食べるのが、日本の習慣です。 なんで、うどんとかラーメンじゃなくて蕎麦を食べるか?
そばを食べる理由は、今年一年の悪かったこと=禍(わざわい)っていう言葉がありますけど、災いを断ち切る(=カットオフする)っていうことですね。で、蕎麦は、 うどんよりラーメンよりも切れやすい。 カットするのが簡単っていうので、悪いことも災いも断ち切る。 切りたい。 そういう意味があって、そばを選んでいると言われています。
で、あとは蕎麦はあの細く長くなってますね。うどんは白い、 太い麺がありますけど、そばはもっと細いグレーの、灰色の色で、もっと細い、もっと長いですね。だから、来年もまあ、これからも、 長く細く生きられる。長生きできるようにっていうことで、そばを食べます。これを年越しそば、年を越す=over the yearっていう意味ですか?across the yearっていう意味で、年越しそばで言います。これが大晦日に食べる、日本の習慣です。
あとは大晦日の夜、大晦日の夜を「除夜=じょや」って言います。 で、除夜の鐘っていうですね。イベントがあるので、後でまた Googleとかで、あの画像、写真を見てください。「除夜の鐘(じょやのかね)」っていうイベントがあります。 で、除夜、大晦日の夜に、大きなかねあの大体あのお寺ですね、Buddhism temple の中に、おっきな鐘があります。大きなbellがあります。 でそこで。 お坊さんが おっきな鐘を、えっとね、木の棒みたいなおっきな棒で 何回も打ちます。
何回打つかわかりますか? 108回。 108回ですね、108回打って、今までのあの悪いことを、除いて=get rid ofをして、新しい年を迎える。まあ、そういうイベントですね。で、仏教のあのう教え、仏教のあのteachingでは、人間には108個ぐらいの悪いSin(=罪)、悪いアイディア、悪い考えがある。 だから108回、 108回、その大きな鐘ベルを打って、 悪い考え、悪いアイディアをなくす=除く。 そういった意味で108回、大きな鐘をいただきます。 だから日本でお寺の近くに住んでいる人は12月31日、この鐘は多分聞こえますね。家に住んでてお寺の鐘が鳴る、108回鳴るっていうのが多分聞こえると思います。後は、あのう、日本の 大晦日の夜、まあ、世界どこでも、新しい年ニューイヤーのカウントダウンをしますけど。例えば、いつもオーストラリアのシドニーから始まって、シドニーとか香港とか、 上海とか。あとは、そうですね、あのヨーロッパとかイギリスとかアメリカのニューヨークとか、あのどこの国でも色々なカウントダウンのニュースをやっているかと思いますけど、まあ、日本でも、そのカウントダウンの花火とかカウントダウンのパーティーとか、あとはまあカウントダウンの、そうですね、ミュージシャンのライブとか、そういうのもやってます。まあ、伝統的なイベントもたくさんあるし、もっとモダンなカウントダウンとかもありますね。まあ、それが12月の日本のイベントです。 ちょっとたくさん難しい言葉があったので、後でまたスクリプトのところに キーワードとか書いておこうと思います。 もしまた何か質問があれば教えてください。 じゃあ、また今度。バイバイ。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)By Japanese Nihongo Sensei


More shows like Japanese learning podcast (by Japanese Nihongo Sensei)

View all
The Miku Real Japanese Podcast | Japanese conversation | Japanese culture by Miku

The Miku Real Japanese Podcast | Japanese conversation | Japanese culture

301 Listeners

The Bite size Japanese Podcast by nihongo_layla

The Bite size Japanese Podcast

88 Listeners

Japanese Learning Accelerator by Language Learning Accelerator

Japanese Learning Accelerator

0 Listeners

JLPT N5 : Japanese Podcast for Beginners - Meg’s Diary by Meg

JLPT N5 : Japanese Podcast for Beginners - Meg’s Diary

18 Listeners