
Sign up to save your podcasts
Or


#18 【肩こり】猫背の原因は高身長ではなく「○○」だった! 2/4
OK和男の「美姿勢」で人生を拓くWALK ON RADIO
ALOHA~! 講師歴30年超え・アラフィフ姿勢改善ダイエットの専門家
☆ウォーキングプロデューサーOK和男です!
前回から4編にわたり、この【Stand.fm】♪
OK和男の「美姿勢」で人生を拓くWALK ON RADIO !の中で頂きましたご質問にお答えしています。 ちなみに質問をくれたのは
【3分で聞ける】映像ディレクターラジオ を運営されている
映像ディレクターなのに音声配信をしている池本さんです。
質問内容は、「背が高いことは肩こりの原因になるのか?肩こりと高身長は関係あるのでしょうか?」というご質問です。
前回は、身長と肩こりの関係を簡潔にお伝えしました。肩こりで悩んでいる人の参考になれば幸いです。
そして今回は予告通り、190cm超えの高身長でも猫背ではない人と、高身長にある特徴が加わると、ほぼ猫背になってしまうこと、をお伝えします。
≪身長190cm超えでもOK姿勢!≫
詳細は前回の記事でお伝えしましたが、背の高い人が全員肩こりで悩んでいるわけではありません。もちろん、高身長=猫背でもありません。
実際に私の大好きなハリウッドスター「クリント・イーストウッドさんの身長は193cm」、元プロレスラーで映画俳優の「ドウェイン・ジョンソンさんの身長は196cm」ですが、猫背ではありません。
スタイルは違えど、お二人とも姿勢が良くて抜群にかっこいいですね!
≪高身長+○○≒猫背姿勢≫
その一方、高身長にある特徴が加わった人は、ほぼ猫背姿勢が定着していました。
その「ある特徴とは?」
どんな特徴かわかりますか^^?
ズバリ
「細い」 やせ型の体形でした。
つまり、
「高身長」+「細い(筋肉量が少ない)」=ほぼ猫背姿勢
この特徴は、芸能スクールでウォーキングの講師をしていた私の経験から、身長が190cm前後で細身のレッスン生のレッスン開始前の姿が、ほぼ例外なく猫背姿勢だったという現実からの印象です。
≪猫背の原因は高身長ではなく「習慣」≫
これらのことから、背が高いからといって必ずしも猫背や肩こりになるわけではないことがわかります。肩が凝りやすい生活習慣を知り、自分にあてはまる肩こりの原因を消していけば、きっとあなたの肩は、ふわっと軽くなることでしょう。
≪次回予告≫
そこで次回は、背が高いことで誘発される3つの肩こりの原因を解消する方法をお伝えします。お楽しみに。
今回の音声に「いいね」と感じたら、ぜひあなたのSNSから、この音声のアドレスをシェアしてくださいね。キレイを育むOKソッドが、一人でも多くの大切な人に届きますように!
この番組では、運動不足状態から抜け出して理想のボディをデザインする方法・姿勢改善・美しく歩くために自宅でできるトレーニング等、なりたい自分になる秘訣を厳選して紹介しております。
新しい音声の更新情報を逃さないように、ぜひ番組フォローしておいてください。
それでは、本日もハリウッドスターのように、カッコよく歩きましょう☆彡
次回も お楽しみに~。
番組へのフォロー&いいね、そしてリクエストもお待ちしています。
あなたのフォローが毎日配信のエネルギーとなっています!
「美姿勢」で今を歩み 未来を拓く ヘルスコンディショニングコーチOK和男でした。
マハロ~♪
☆OK和男情報まとめ→ https://linktr.ee/okwalk
☆OK和男の無料メールマガジン【OKウォーク通信】
☆YouTube OK和男オフィシャルチャンネル【OKWALKTV】
#RADIO #OK和男 #ウォーキング #姿勢
#音声配信 #ダイエット #ポッドキャスター #standfm
#ラジオ #起業家 #講師 #姿勢改善 #肩こり #猫背
#50歳からの #アラフィフ #アラフォー #健康
#R50 #OKウォーク #はじめまして
#背が高い #高身長 #筋トレしようぜ #首コリ
By OK和男#18 【肩こり】猫背の原因は高身長ではなく「○○」だった! 2/4
OK和男の「美姿勢」で人生を拓くWALK ON RADIO
ALOHA~! 講師歴30年超え・アラフィフ姿勢改善ダイエットの専門家
☆ウォーキングプロデューサーOK和男です!
前回から4編にわたり、この【Stand.fm】♪
OK和男の「美姿勢」で人生を拓くWALK ON RADIO !の中で頂きましたご質問にお答えしています。 ちなみに質問をくれたのは
【3分で聞ける】映像ディレクターラジオ を運営されている
映像ディレクターなのに音声配信をしている池本さんです。
質問内容は、「背が高いことは肩こりの原因になるのか?肩こりと高身長は関係あるのでしょうか?」というご質問です。
前回は、身長と肩こりの関係を簡潔にお伝えしました。肩こりで悩んでいる人の参考になれば幸いです。
そして今回は予告通り、190cm超えの高身長でも猫背ではない人と、高身長にある特徴が加わると、ほぼ猫背になってしまうこと、をお伝えします。
≪身長190cm超えでもOK姿勢!≫
詳細は前回の記事でお伝えしましたが、背の高い人が全員肩こりで悩んでいるわけではありません。もちろん、高身長=猫背でもありません。
実際に私の大好きなハリウッドスター「クリント・イーストウッドさんの身長は193cm」、元プロレスラーで映画俳優の「ドウェイン・ジョンソンさんの身長は196cm」ですが、猫背ではありません。
スタイルは違えど、お二人とも姿勢が良くて抜群にかっこいいですね!
≪高身長+○○≒猫背姿勢≫
その一方、高身長にある特徴が加わった人は、ほぼ猫背姿勢が定着していました。
その「ある特徴とは?」
どんな特徴かわかりますか^^?
ズバリ
「細い」 やせ型の体形でした。
つまり、
「高身長」+「細い(筋肉量が少ない)」=ほぼ猫背姿勢
この特徴は、芸能スクールでウォーキングの講師をしていた私の経験から、身長が190cm前後で細身のレッスン生のレッスン開始前の姿が、ほぼ例外なく猫背姿勢だったという現実からの印象です。
≪猫背の原因は高身長ではなく「習慣」≫
これらのことから、背が高いからといって必ずしも猫背や肩こりになるわけではないことがわかります。肩が凝りやすい生活習慣を知り、自分にあてはまる肩こりの原因を消していけば、きっとあなたの肩は、ふわっと軽くなることでしょう。
≪次回予告≫
そこで次回は、背が高いことで誘発される3つの肩こりの原因を解消する方法をお伝えします。お楽しみに。
今回の音声に「いいね」と感じたら、ぜひあなたのSNSから、この音声のアドレスをシェアしてくださいね。キレイを育むOKソッドが、一人でも多くの大切な人に届きますように!
この番組では、運動不足状態から抜け出して理想のボディをデザインする方法・姿勢改善・美しく歩くために自宅でできるトレーニング等、なりたい自分になる秘訣を厳選して紹介しております。
新しい音声の更新情報を逃さないように、ぜひ番組フォローしておいてください。
それでは、本日もハリウッドスターのように、カッコよく歩きましょう☆彡
次回も お楽しみに~。
番組へのフォロー&いいね、そしてリクエストもお待ちしています。
あなたのフォローが毎日配信のエネルギーとなっています!
「美姿勢」で今を歩み 未来を拓く ヘルスコンディショニングコーチOK和男でした。
マハロ~♪
☆OK和男情報まとめ→ https://linktr.ee/okwalk
☆OK和男の無料メールマガジン【OKウォーク通信】
☆YouTube OK和男オフィシャルチャンネル【OKWALKTV】
#RADIO #OK和男 #ウォーキング #姿勢
#音声配信 #ダイエット #ポッドキャスター #standfm
#ラジオ #起業家 #講師 #姿勢改善 #肩こり #猫背
#50歳からの #アラフィフ #アラフォー #健康
#R50 #OKウォーク #はじめまして
#背が高い #高身長 #筋トレしようぜ #首コリ

11 Listeners

123 Listeners