今回は、#86 衆院・福岡9区10区_vol.7_大家敏志の苦悩と葛藤。です。
●松尾統章先生からのコメント
自民党福岡第9支部長代行を仰せつかってます松尾統章です。
また、選挙管理委員会の委員長代行をさせていただきました。
さて、9区の党員投票について色々評論されていますのを拝見させていただいてます。
ただどうしても看過できない間違った発言をされてますので、発言の撤回、訂正していただきたくコメントします。
それは党員投票をコントロールしたというくだりです。
色んな噂を聞いての評論は間違っていたり、私と意見が違ってもスルーしてましたが、これはルールを根本から覆す問題発言です。
ざっとの時系列ですが、
今回、6月29日に2次選考(面接)を行い
6月30日の夕方に博多の郵便局に事務局が持ち込んだとのことです。
7月3日が党員投票の告示ですが
郵便局は現在 土日が休みになってますし、働き方改革の影響?で月曜日の朝一から作業に入るため6月30日の金曜日に持ち込んだとのことです。
その後、大雨が原因なのかどうかはわかりませんが、
結果として 投票用紙が党員に届いたのは特に八幡西区、若松などで大多数が木曜日の夕方でした。
水曜日に届いてなかった時点で「まだ届いていない!」との苦情が何件も入り、その週末の7月7日金曜日からまた雨が降るとの情報もあり、調整に動いたところです。
調整後、変わりましたのは「7月11日到着分のみ有効」が「7月10日の消印有効」です。選挙管理委員会の皆様から了解を得て両陣営にお伝えし、マスコミにも記者会見のときに県連が発言されました。
これは7月5日水曜日当時、もしも投票用紙が木曜日夕方か、金曜日に着いて、そのときに雨が降ってたりしたら「雨がおさまってからいこう」と金曜日の夕方か土日にポストに投函したときに、発送したときと同じように水曜日以後になるのではないかとの想定ができたからです。
そうした変更後の開票ですが7月13日の選挙管理委員会開催前に届いた32票は全て消印は7月11日の消印でして無効とし、これ以後の到着分も7月10日のはないだろうとのことで票を確定しました。
また、開票ですが両陣営からの立会人を要請して確認しておりますが、確かに票の山(通常100票ごととかに束ねます)は見えないようにしたようです。これは選挙管理委員会の発表に考慮してかと思います。
そして、数字が出た13日 三原あさと陣営から「投票用紙を確認したい」との申し出が選挙管理委員会にありました。そのことを聞いた選挙管理委員会のメンバーは最初、きょとんとしてましたが、「事務局が不正をしたというのか!」といった発言もありましたが、私は「今回党員投票を進める際、丁寧に公平に透明性高くやってきた。ここで 変に思われたくない」と発言し、みんな票の確認を了解してくれました。
今回の投票用紙には郵便局の消印が入っています。そして 票の確認を大家陣営、三原陣営は改めて確認しています。
面白おかしくは番組上しょうがないと思いますが、再度発言の撤回をお願いします。
松尾統章
※松尾先生、誠にありがとうございます。
引き続き、ご指導のほど、よろしくお願い致します。m(_ _)m
●リンク
西日本新聞 7/28
自民幹事長、大家氏に参院残留を要請 衆院福岡9区の候補予定めぐり
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1111634/
西日本新聞 7/28
【速報】大家敏志氏の衆院くら替え、森山選対委員長も慎重姿勢 福岡9区の自民支部長選考巡り
https://www.nishinippon.co.jp/item/n/1111813/
読売新聞 7/14
衆院選福岡9区「保守分裂」も…自民県連党員投票で大家氏が圧勝、情勢調査は三原氏有利
https://www.yomiuri.co.jp/local/kyushu/news/20230714-OYTNT50083/
RKB 7/24
“空白”“混沌”の福岡10区は保守分裂か、自民候補は誰に?(小倉北区・小倉南区・門司区)
https://rkb.jp/contents/202307/202307247134/
ーーーー
民主主義の根幹なのに、知っているようで意外と知らない選挙に関する情報を、硬軟交えてお届けするセンキョタイムズ。
毎週のように日本中で行われているどこかの選挙にフォーカスして、選挙の楽しみ方を痛快に紐解いていく、喜怒哀楽満載の選挙キュレーションプログラムです!
★出演&Twitter
株式会社選挙テックラボ
大井忠賢( https://twitter.com/ooitadataka )
株式会社チカラ
元木哲三( https://twitter.com/TetsuzoMotoki )
★公式サイト
選挙テック
https://senxotech.com/
★収録
株式会社チカラ
https://chikara.in/
★面白かったらぜひチャンネル登録をお願いします!
https://www.youtube.com/c/senxotimes
★ポッドキャストでもご視聴いただけます!
Anchor
https://anchor.fm/senxotech
Spotify
https://x.gd/jATa4
Appleポッドキャスト
https://x.gd/tKChY
Googleポッドキャスト
https://x.gd/8JKdq
番組のご感想、トークテーマのご提案はこちらまで
→地方議員→
・副業OK!年俸300万円以上!!年間休暇300日以上!!!
・25歳以上の日本国民であれば、誰でも被選挙権を行使できます。
・定員割れの選挙区も多数あるので、是非、検討ください。
#センキョタイムズ #選挙タイムズ #選挙テック #選挙スクール #選挙 #政治 #議員 #政治家 #世直し #SenxoTimes #SenxoTech #統一地方選 #世論調査 #出口調査 #情勢
ーーーー
★出演者プロフィール
大井忠賢
株式会社選挙テックラボ CEO
福岡県田川郡福智町出身。株式会社選挙テックラボ CEO、センキョタイムズ 編集長(YouTube & Podcast)、九州大学客員助教、JAPAN MENSA会員。
元木哲三
株式会社チカラ 代表取締役
福岡市中央区出身。ライター、作家、株式会社チカラ代表取締役。文章の学校主宰。crossfm『morning gate』、『Books & Music 哲三堂。』のナビゲーターを務める。
※自由気ままな選挙トークですので、厳密な考証は行っておりません。
※出演者の妄想も多く含まれております。
--------------------------------------------------------------------------------------
BGM:トーマス大森音楽工房
https://www.youtube.com/c/FreeMusicTh...
--------------------------------------------------------------------------------------