
Sign up to save your podcasts
Or


OK和男の「美姿勢」で人生を拓くWALK ON RADIO
本日のキーワードは「ビジネス」です。 ファンを惹きつけるアイコンについてのお話です。
今は多くの人が何らかのSNSをやっていますね。やっている人は「アイコン」にこだわっていますか?
その前に、ちょっとだけ言葉の整理をすると、「アイコン」と言えば、IT用語でいうとプログラムやファイルなどを表した小さな絵のことで、物事を簡単な絵柄で記号化して表現しているもののことを指します。
「サムネ(サムネイル)」は、YouTubeで有名になったようなところがありますが、本来の意味は縮小画像ということです。
「トップ画」というのは、プロフィールページなどのトップに貼る画像のことで、ヘッダーと言ったりすることもあります。
プラットフォームによっては、違った名前で呼んでいたり、いろいろありますが、
今回は、自分(あるいは自分の会社)を知ってもらうための画像について、こだわっていますか? というお話です。
多くみられるのは、自分の写真・イラスト・アニメキャラ・綺麗な風景・ペットの写真などがありますね。
ここは、投稿している記事のように、どんどん埋もれていってしまうものではなく、常に最初に表示されて、何度も見てもらい「あなた」を知ってもらう貴重なポイントです!
認知度を高めるためにも、ぜひ力を入れてみましょう!
具体的には、
まずアイキャッチとして惹きつける画像
今なら、360度パノラマカメラとかドローン撮影を駆使して変わった写真を撮影したり、最新の画像加工ソフトで、見たことのないような画像を作ったりするのもOKですね。
惹きつけたら終わりではなく、そこにロゴマークやキャッチフレーズ、URLを入れて、視聴者の記憶に残し、次のアクションにつなげる工夫も欲しいですね。
ただ、アイコンですと、ヘッダーなどと違ってサイズが小さく、さらにパソコンではなく携帯で見ている人も多いので、ごちゃごちゃと盛り込み過ぎは、逆効果になるので注意しましょう。
と言いつつ、私はよく盛り込みすぎますが…。
まぁ、読まない読めないことを前提で、あえて文字をたくさん入れこむこともよくやりますが…背景扱いで…、あまりよくないですね。
ちなみに、好感を持たれる写真の最強コンビと言えば、昔から、子供の写真・動物の写真というのがありますね。
最後に、こんな研究の話は、聴いたことはありますか?
質問です。
男性の目を引く目的で、女性の写真を使うときに、「大きければ大きいほど効果的なのは何でしょうか?」
こたえは ズバリ 「瞳」なんですね。
男性陣に、瞳孔が開いている女性の写真と、開いていない女性の写真を同じ枚数見せた。
瞳孔の開きは性的興奮を意味する。
男性はそのことを意識の上でわかっていないのに、瞳孔の開いている女性をより魅力的であると評価した。 という結果なんですね。
瞳のサイズでも反応が変わる世界、面白いですね。 男性顧客がターゲットの女性起業家の方は、意識してみるといいかもしれませんね。
にも、色をうまく使ったりするのもわかりやすくてOKですね。
もちろん趣味に走りすぎて、視聴者に何を伝えたいのか?自分の目的を忘れてしまわないように注意して、あなたならではの「ストーリー性」や「世界観」を確立していきましょう!
ということで今回は、「アイコンづくりを楽しみ、あなただけの世界観をつくろう!」というテーマでお話をさせていただきました。
ぜひ 工夫されてみて下さい♪
「美姿勢」で今を歩み 未来を拓く ヘルスコンディショニングコーチOK和男でした。
マハロ~♪
☆OK和男情報まとめ→ https://linktr.ee/okwalk
☆OK和男の無料メールマガジン【OKウォーク通信】
☆YouTube OK和男オフィシャルチャンネル【OKWALKTV】
#RADIO #スタエフ #OK和男 #ウォーキング #姿勢
#音声配信 #ダイエット #ポッドキャスター #standfm
#ラジオ #起業家 #講師 #アイコン #美バディ #姿勢改善
#大人の体育 #写真選び #筋トレしようぜ #脳科学
#スポーツ #宣伝写真 #オンライン #ヘッダー #サムネイル
By OK和男OK和男の「美姿勢」で人生を拓くWALK ON RADIO
本日のキーワードは「ビジネス」です。 ファンを惹きつけるアイコンについてのお話です。
今は多くの人が何らかのSNSをやっていますね。やっている人は「アイコン」にこだわっていますか?
その前に、ちょっとだけ言葉の整理をすると、「アイコン」と言えば、IT用語でいうとプログラムやファイルなどを表した小さな絵のことで、物事を簡単な絵柄で記号化して表現しているもののことを指します。
「サムネ(サムネイル)」は、YouTubeで有名になったようなところがありますが、本来の意味は縮小画像ということです。
「トップ画」というのは、プロフィールページなどのトップに貼る画像のことで、ヘッダーと言ったりすることもあります。
プラットフォームによっては、違った名前で呼んでいたり、いろいろありますが、
今回は、自分(あるいは自分の会社)を知ってもらうための画像について、こだわっていますか? というお話です。
多くみられるのは、自分の写真・イラスト・アニメキャラ・綺麗な風景・ペットの写真などがありますね。
ここは、投稿している記事のように、どんどん埋もれていってしまうものではなく、常に最初に表示されて、何度も見てもらい「あなた」を知ってもらう貴重なポイントです!
認知度を高めるためにも、ぜひ力を入れてみましょう!
具体的には、
まずアイキャッチとして惹きつける画像
今なら、360度パノラマカメラとかドローン撮影を駆使して変わった写真を撮影したり、最新の画像加工ソフトで、見たことのないような画像を作ったりするのもOKですね。
惹きつけたら終わりではなく、そこにロゴマークやキャッチフレーズ、URLを入れて、視聴者の記憶に残し、次のアクションにつなげる工夫も欲しいですね。
ただ、アイコンですと、ヘッダーなどと違ってサイズが小さく、さらにパソコンではなく携帯で見ている人も多いので、ごちゃごちゃと盛り込み過ぎは、逆効果になるので注意しましょう。
と言いつつ、私はよく盛り込みすぎますが…。
まぁ、読まない読めないことを前提で、あえて文字をたくさん入れこむこともよくやりますが…背景扱いで…、あまりよくないですね。
ちなみに、好感を持たれる写真の最強コンビと言えば、昔から、子供の写真・動物の写真というのがありますね。
最後に、こんな研究の話は、聴いたことはありますか?
質問です。
男性の目を引く目的で、女性の写真を使うときに、「大きければ大きいほど効果的なのは何でしょうか?」
こたえは ズバリ 「瞳」なんですね。
男性陣に、瞳孔が開いている女性の写真と、開いていない女性の写真を同じ枚数見せた。
瞳孔の開きは性的興奮を意味する。
男性はそのことを意識の上でわかっていないのに、瞳孔の開いている女性をより魅力的であると評価した。 という結果なんですね。
瞳のサイズでも反応が変わる世界、面白いですね。 男性顧客がターゲットの女性起業家の方は、意識してみるといいかもしれませんね。
にも、色をうまく使ったりするのもわかりやすくてOKですね。
もちろん趣味に走りすぎて、視聴者に何を伝えたいのか?自分の目的を忘れてしまわないように注意して、あなたならではの「ストーリー性」や「世界観」を確立していきましょう!
ということで今回は、「アイコンづくりを楽しみ、あなただけの世界観をつくろう!」というテーマでお話をさせていただきました。
ぜひ 工夫されてみて下さい♪
「美姿勢」で今を歩み 未来を拓く ヘルスコンディショニングコーチOK和男でした。
マハロ~♪
☆OK和男情報まとめ→ https://linktr.ee/okwalk
☆OK和男の無料メールマガジン【OKウォーク通信】
☆YouTube OK和男オフィシャルチャンネル【OKWALKTV】
#RADIO #スタエフ #OK和男 #ウォーキング #姿勢
#音声配信 #ダイエット #ポッドキャスター #standfm
#ラジオ #起業家 #講師 #アイコン #美バディ #姿勢改善
#大人の体育 #写真選び #筋トレしようぜ #脳科学
#スポーツ #宣伝写真 #オンライン #ヘッダー #サムネイル

11 Listeners

126 Listeners