Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
バンコク週報では読者様にとりより一層の有用な情報をお届けすべく、タイ経済の今後をみすえ、「自動車産業」および「サステナビリティー」に関する記事の比重を今後高めてまいります。「総合紙」から「准・専門紙」への転換を図ることに加え、読者様との距離を縮め読者様とともに紙面を作り上げていく「読者参加型の編集体制」を整えてまいります。... more
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.
June 17, 2023ブラックピンクのリサの投稿で乳製品の販売が3倍に拡大世界的に人気の韓国の女性4人組音楽グループ「ブラックピンク」のタイ出身メンバー、リサさんがこのほど、友人らとともにノーンポー・ラチャブリ酪農組合の乳製品を飲んでいる様子をインスタグラムにアップしたことで、この製品に人気が集まり、その販売が大幅に拡大している。同組合のクラハン代表によれば、リサさんのおかげでノーンポーの乳製品は注文が3倍に増えているが、ストックも十分で対応できているという。バンコクから西に車で2時間ほどのラチャブリ県内に位置する同組合は、周辺の5000に及ぶ酪農家から牛乳を仕入れて1日に約300トンの乳製品を生産しているが、リサさんらが6月12日にノーンポーのチョコレート風味ミルクをインスタグラムで紹介したおかげで、その情報がファンの間などで拡散され注文増加につながっているという。...more1minPlay
June 16, 2023盲目の祖母と暮らす女児にネット民が590万バーツ寄付タイ東北部ブリラム県ホワイラート郡の粗末の家に4歳女児が盲目の祖母と一緒に暮らしていることがネット上に知れ渡り、これまでにネット民からこの少女のためにと590万バーツの寄付が集まった。この少女のストーリーは少女の家を訪れてその窮状に気づいた女性教師がネット上にアップし、少女への寄付を呼びかけたもので、マスコミでもとりあげられて大勢の人の知るところとなった。...more1minPlay
June 16, 2023タイ貢献党 バンコク運河建設計画に反対 「失敗作」バンコクとその近隣県などで毎年のように起きている洪水と干ばつの被害緩和のためバンコクの東側にパーサック川とタイ湾を結ぶ全長135キロの運河を建設することが計画されていると先ごろ報じられたが、今回の総選挙で前進党に次ぐ議席を獲得したタイ貢献党は、複数の理由から計画の実施には賛成できないとした。同党の水源管理インフラ改革部門の責任者、プロートプラソプ氏によれば、この計画は検討が不十分なうえ、1000億バーツも予算が必要なことから、現在の暫定内閣は計画に関する決定を間もなく誕生する新政権に委ねるべきという。計画については水利局が利点を説明しているが、プロートプラソプ氏は、「運河を建設することによるマイナスの影響が十分考慮されていない。設計とプランニングの観点からすれば、この計画は失敗作」と言い切った。...more1minPlay
June 16, 2023プーケットで下痢蔓延 ノロウイルスが大半もその他は原因不明タイ南部プーケット県では下痢になる人が急増していたが、ここに来て下痢患者数は減少傾向になっている。原因の大半すなわち4人に3人はノロウイルスであることが判明したが、その他は原因不明のままという。保健当局の担当者によれば、下痢患者が急に増え始めたのは6月6日からで、同日の患者数は383人。1日当たりの患者数は6月9日の1238人が最多で、その後減少している。10日808人、12日659人、13日376人だった。また、下痢患者の年齢別割合は、25~34歳が26.23%と最多で、以下、15~24歳の19.20%、34~44歳の14.12%、5~9歳の10.76%、10~14歳の10・44%と続く。症状はほとんどが軽症で、医療機関を訪れた患者は13.32%に過ぎないとのことだ。...more2minPlay
June 15, 2023公務員の公金横領 7県以上で横行か すでに逮捕者もタイ警察庁中央捜査局(CIB)のチラポップ局長は6月14日、少なくとも7県の地方行政機構(LAO)で公金横領が横行されているか、その疑いがあり、すでに逮捕者も出ていることを明らかにした。この不正は政府反汚職委員会(PACC)が全国のLAOの予算の使い道を調査して突き止めたもの。7県の内訳は、中部のナコンパトムとサラブリ、東北部のチャイヤプムとシサケート、南部ナコンシータマラートなど。ナコンパトム県で逮捕されたLAO職員は23回にわたって総額830万バーツを横領していた。サラブリ県では84回にわたって合計490万バーツあまりを着服。チャイヤプム県では60回以上にわたって合計580万バーツあまりを盗んだ職員が逮捕された。...more1minPlay
June 15, 2023プーケットの射撃場で外国人男性がピストル自殺タイ南部の観光の島、プーケット県で6月13日午後2時過ぎ、外国人男性が射撃場で銃を使って自殺した。警察によれば、死亡したのは52歳のベルギー人男性で、オートバイでムアン郡(県庁所在地)の射撃場にやって来ると、レンタルした銃を使って自殺した。男性は頭部を撃ち抜き、即死状態だった。男性の所持品からは、不法滞在が90日以上に及んでいることを警告する入管からの通告書が見つかっており、これが自殺に関係しているとの見方もある。 プーケットを含め、タイ国内には複数の射撃場があり、外国人旅行者も拳銃のほか散弾銃など様々な銃で射撃ができる。...more1minPlay
June 15, 2023タクシン元首相の次女、首相就任への意欲を否定せずタクシン元首相の次女で、タクシン派・タイ貢献党の幹部であるペートンターン氏は同党本部で6月14日、タクシン元首相が今も7月のタイ帰国を望んでいると述べるとともに、ピタ前進党党首の首相就任を後押しする意向だが、首相就任が不可能になった場合はペートンターン氏が自ら首相に就任する用意があると明言した。前進党は総選挙で最多議席を獲得しており、ピタ同党党首が首相に選ばれる可能性が大きいものの、ピタ氏にはメディア株問題があり、先行きはやや不透明になりつつある。...more1minPlay
June 15, 2023産業景況感指数が2カ月連続で下落 タイ工業連盟発表タイ工業連盟(FTI)によれば、5月の産業景況感指数(TISI)が92.5に落ち込み、4月の95を下回った。これで2カ月連続で前月比減となった。同指数はFTIが毎月発表しているもので、100を超えると「好感」と判断される。最近の指数下落について、クリエンクライFTI会長は、「経済界が新政権がスムーズに誕生しない可能性を懸念していることなどが要因」と説明している。5月のTISIはFTI加盟の45業種、1327社の回答に基づいたもの。...more1minPlay
June 15, 2023ブリラム県 投票箱運搬時に不正疑惑 住民が選管に訴え今回の総選挙でタイ東北部ブリラム県の投票所から投票箱を運搬する際、非常に時間がかかったケースがあり不正が疑われるとして、ノーンスワン郡とノーンキー郡の住民10人が6月14日、同県の選挙管理委員会に調査を要請した。これら住民によれば、投票日の5月14日、投票が締め切られたあと、投票箱が開票・集計のためノーンスワン郡役所からノーンキー郡役所に運ばれたが、距離が約20キロに過ぎないにもかかわらず、投票箱の運搬に約4時間半がかかっていたという。...more1minPlay
June 14, 2023タイ経済界が新政権誕生の遅れを懸念ピタ前進党党首のメディア株保有問題で新政権の誕生が遅れたり、総選挙がやり直しになったりする可能性が指摘されているが、タイ商工会議所のサナン会頭はこのほど、「国内外の投資家がタイの政治状況に強い関心を示している」と説明するとともに、新政権の誕生が遅れればタイ経済に悪影響が及ぶとの懸念を表明した。総選挙投票日の60日以内に中央選管が当選者の95%以上を発表。その後、特別国会が召集され、下院議長が決まり、首相指名選挙が実施され新政権が誕生する。サナン会頭は、「8月中の新政権誕生は無理で、9月にずれ込むことも考えられるが、新政権には可能な限り早期に誕生してもらいたい。それが国益にかなうことになる」と力説した。...more1minPlay
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.