Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
バンコク週報では読者様にとりより一層の有用な情報をお届けすべく、タイ経済の今後をみすえ、「自動車産業」および「サステナビリティー」に関する記事の比重を今後高めてまいります。「総合紙」から「准・専門紙」への転換を図ることに加え、読者様との距離を縮め読者様とともに紙面を作り上げていく「読者参加型の編集体制」を整えてまいります。... more
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.
June 12, 2023タイ総選挙 47投票所で票を再集計中央選挙管理委員会の命令で6月11日に全国の47投票所で票の再集計が行われたが、今のところ集計結果の修正に至るような間違いなどは報告されていなという。再集計は投票者数と票数の不一致から行われたもの。バンコクでは6投票所で票の数え直しが行われたが、関係筋によれば、再集計でも票が紛失ケースの原因が判明しないものもあったが、いずれも当落に影響するような大きな票数の計算違いはなかったとのことだ。...more1minPlay
June 12, 2023中央選管 前進党関連の訴え4件を却下消息筋によれば、中央選挙管理委員会には、ピタ前進党党首のメディア株保有に関する訴えのほか、同党解党につながる可能性を孕んだ訴え4件が提出されていたが、これまでにこれら4件すべてが根拠なしと判断されて却下されたという。4件のうち3件は前進党候補が王制に関する不適切発言をしたなどという王室関連のものという。...more1minPlay
June 11, 2023ピタ前進党党首の株保有問題 選管による調査が首相選に悪影響か中央選挙管理委員会がピタ前進党党首の株保有問題についての調査を始めようとしているが、ソムチャイ元中央選管委員によれば、「選管の調査が首相指名選挙においてピタ党首に不利に働く可能性がある」という。ピタ党首が首相に選出されるには、首相指名選挙で下院議員500人と上院議員250人の計750人の過半数(376人以上)の賛成票を獲得することが必要。しかし、上院議員が誰に投票するかが非常に重要となる。だが、選管が調査実施を決めたことでピタ党首に投票する上院議員が少なくなる可能性があるという。...more1minPlay
June 09, 2023ミスコン出場経験の女性 警察で異例のスピード出世6月8日、タイの警察では著名人を含む多くの一般人が毎年のように17週間のトレーニングコースを受講したあと高等官に昇進していることがネット上で明らかにされた。美人コンテストに出場経験のある女性が2年あまりでタイ警察のランクで下から2番目の三等巡査から警察大尉に一挙に昇進した例もあるという。この女性の場合、警察官に採用された2か月後には警察少尉に昇進しており、依怙贔屓や贈賄によるスピード出世が疑われている。...more1minPlay
June 09, 2023消費者信頼感指数が12カ月連続で上昇タイ商工会議所大学(UTCC)によれば、5月の消費者信頼感指数が2020年3月以降の最高値である55.07に達した。これで同指数は12カ月連続の前月比増となった。UTCCは、タイ経済が徐々に回復していることと観光業の復興が大きな要因と分析している。 UTCCが毎月、独自調査に基づいて算出・発表している同指数は0~200の幅があり、100超は消費者が景況感を「よい・改善する」、100未満は「悪い・悪化する」と捉えていることを示している。...more1minPlay
June 09, 2023ロシア人銃撃事件 カザフスタン人を空港で逮捕タイ南部プーケット県タラーン郡で6月7日にロシア人男性(44)が何者かに撃たれ重傷を負った事件で、警察は8日、プーケット国際空港で容疑者のカザフスタン人の男(49)を逮捕したと発表した。目撃者の証言や防犯カメラの映像から、被害男性が乗用車でカフェにやってきたところ、スクーターに乗った覆面男が車に近づき、窓ガラス越しに男性に4発発砲した後に逃走したことが判明している。警察によるその後の捜査で容疑者が特定され、逮捕となったが、動機はまだ不明という。被害男性は病院で治療を受けているが、命の危険はないとのことだ。...more1minPlay
June 09, 2023拘禁手続法改定 「タクシン元首相の帰国に便宜を図るものではない」拘禁手続法が最近改定されたことに対し 「タクシン元首相の帰国に備えて、元首相が刑務所外で快適に服役できるようにしたもの」との見方も出ているというが、ウィサヌ副首相は、今回の法改定は受刑者が刑務所外で服役するのを許可する権限を矯正局局長に付与するようなものではないと説明した。シティ同局副局長によれば、6月7日に官報で発表され、即時発効となった改定・拘禁手続法は刑期満了に近い受刑者を対象としており、再犯の可能性の高い受刑者については刑期の延長を可能にするものとなっている。同副局長は、「矯正局局長に特定の受刑者が刑務所以外の場所で服役するのを許可する権限を与えるものではない」と力説している。...more1minPlay
June 09, 2023総選挙 47投票所で再集計 票数と投票者数が不一致タイ16都県47投票所で総選挙の票の再集計が行われる予定であるが、法律に精通しているウィサヌ副首相はこのほど、再集計が中央選挙管理委員会による総選挙の当選認定の遅れにはつながることはないとの見方を示した。これは、再集計のせいで期限内に当選認定できないのではないかと懸念する声も出ていることに応じたものだ。再集計が行われることになったのは、比例代表で31投票所、小選挙区で16投票所の票数と投票者数が一致しないため。法律では投票日から60日以内(7月13日まで)に中央選管が下院議員の95%以上の当選を認定することになっている。...more1minPlay
June 08, 2023気候変動によるタイの経済損失 通年で360億バーツとの見通しもタイの主要な産業団体であるタイ商業・工業・金融合同常任委員会(JSCCIB)によれば、タイでは今年、干ばつや洪水といった気候変動の影響による経済的損失が360億バーツあまりにのぼる見通しだ。タイ工業連盟(FTI)副会長でJSCCIB幹部のクリエンクライ氏は、「とりわけ干ばつに伴う水不足が心配。農業も工業も大きな影響を受けており、すでに輸出の減少につながっている」と指摘。JSCCIBは水不足が深刻な結果を招くことがないように対策を講じるよう5月末、政府に陳情書を提出している。商務省のデータによれば、今年1~4月期の輸出は前年同月比5.2%減の930億米ドル、輸入も同2.2%減の965億米ドルとなった。気候変動による水不足などが影響しているとのことだ。...more1minPlay
June 08, 2023タクシン元首相のタイ帰国 親族が延期を希望か事実上の亡命生活を続けているタクシン元首相は新たに孫ができたことや高齢を理由に7月26日の74歳の誕生日までにタイに戻る意向と伝えられているが、関係筋によれば、元妻、娘、その結婚相手などの元首相の親族が6月7日、バンコクのホテルに集まって話し合い、元首相はタイ帰国を延期するのが望ましいとの点で意見が一致したようだ。元首相はタイ帰国を待ちきれない様子だが、親族は新政権が誕生するまで帰国を先延ばししするのがよいと考えているという。 また、元首相の次女、ペートンターン氏はタイ貢献党の首相候補であり、首相に就任する可能性もあるが、これについても親族は時期尚早と考えているとのことだ。...more1minPlay
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.