Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
バンコク週報では読者様にとりより一層の有用な情報をお届けすべく、タイ経済の今後をみすえ、「自動車産業」および「サステナビリティー」に関する記事の比重を今後高めてまいります。「総合紙」から「准・専門紙」への転換を図ることに加え、読者様との距離を縮め読者様とともに紙面を作り上げていく「読者参加型の編集体制」を整えてまいります。... more
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.
September 13, 2023タイ工業連盟 姿勢方針演説に対し「具体性に欠ける」セーター首相が9月11日に国会で行った施政方針演説について、タイ工業連盟(FTI)はこのほど、具体性に欠ける目標を唱えるのではなく、目的達成のための具体的道筋を示すよう首相に要求した。首相は演説の中で電子マネー1万バーツ給付、エネルギー値下げなどについて説明したが、モントリーFTI副会長は、「我々は政府が政策を実現するために具体的に何をするつもりなのかを知りたい。エネルギー値下げも電気料金をただ単に引き下げればよいというものではない。エネルギー料金体系を政府がどのように改めるつもりなのかが重要」と述べている。...more1minPlay
September 13, 2023首都圏高架電車・地下鉄2線 3カ月以内に運賃一律20バーツへスリヤ運輸相は9月12日、11日に行われたセーター首相の施政方針演説に対する国会審議で、利用者への新年の贈り物として、首都圏高架電車・地下鉄のうち首都高速運輸公社(MRT)のパープルラインとタイ国有鉄道(SRT)のダークレッドラインの運賃を今後3カ月以内に一律20バーツにすると述べた。また、運輸相によれば、交渉と調整に時間が必要なことから運賃一律化の正式決定には6カ月程度かかる見通し。そして2年以内に首都圏の高架電車・地下鉄は距離にかかわりなく一律20バーツで利用できるようになるとのことだ。...more1minPlay
September 13, 2023上院議員 タクシン元首相特別扱いに対し政府に警鐘15年にわたって事実上の亡命生活を続けていたタクシン元首相が8月22日に帰国。その日のうちに最高裁判所で禁錮8年を言い渡され収監されたものの、体調不良を訴えたことで、すぐに警察病院の特別室に移されて服役していることについて、「すべての受刑者を公平に扱うべき」「特別扱いは許されない」といった批判的な意見が一部で出ている。この点について、タウィン上院議員は9月12日、施政方針演説に対する国会審議の中で、「政府は服役者に平等に対応しなければならない。政府がタクシン元首相に特権を付与したことは後々大きな問題となるだろう」と指摘した。...more1minPlay
September 13, 2023殺人教唆容疑の元区長 公共工事の入札でも不正かタイ中部ナコンパトム県ムアン郡で9月6日に当時行政区長だったプラウィン容疑者の自宅内で警察官2人が殺傷された事件で、容疑者の経営する建設会社が公共工事の入札で不正を働いた疑いがあることから、法務省特別捜査局(DSI)が入札にかかわった65社の関係者から事情を聴取していることが12日までにわかった。容疑者が父親から引き継いだ建設会社および自ら設立した建設会社は、これまでに橋梁・道路・建物などを建設する公共工事、また河川浚渫や重機レンタルに関する公共プロジェクトを落札している。...more1minPlay
September 13, 2023バンコクでサステナビリティ博覧会開催 9月29日~10月8日バンコク中心部のシリキット王妃国立会議センターで9月29日~10月8日にかけて、持続可能性に関する博覧会「サステナビリティ・エキスポ2023(SX2023)」が開催される。今年で4回目となる同博覧会のコンセプトは「グッド・バランス、ベター・ワールド」。100を超える団体・組織、ゲストスピーカー250人、持続可能ビジネスにかかわる500に及ぶ地域的・国際的ネットワークが参加することになっており、10日間で合計32万人あまりの入場者が見込まれている。...more1minPlay
September 12, 2023タイ政府の施政方針演説に投資家は冷ややかな見方 株価上昇せずセーター新首相による施政方針演説が行われた9月11日、タイ証券取引所(SET)では株価の上昇が見られなかった。アナリストによれば、演説で首相が説明した政策は実現が難しいものが多く、具体的なタイムフレームも示されておらず、投資意欲をかき立てるものとはならなかったという。 ただ、新政府が目玉政策の1つとしている電子マネー1万バーツ給付についは、来年初めに実施されることで通年のタイ経済成長率が5%に上昇することが期待されるとのことだ。...more1minPlay
September 12, 2023タイ新首相が施政方針演説 野党は「具体性に欠ける」新内閣の正式発足を受けてセーター首相は9月11日、新政府の基本方針や政策についての姿勢を示す施政方針演説を行った。この中で首相は、タイという国が現在、病人のような状態にあり、治療のために電子マネー1万バーツ給付やエネルギー値下げなどを処方する必要があると説明した。同首相はさらに、貧困と不平等が国家の実力発揮を阻害し、国民の自信を削いでいるとして、新政府がこれらの問題を克服して国を前進・発展させると強調した。 これに対し、野党側からは、「具体性に欠ける」「(タイ貢献党などが)選挙公約としていた支援策の中に施政方針演説に盛り込まれていないものがある」といった不満・批判の意見が出ている。...more1minPlay
September 12, 2023農協相 農産物密輸一掃を宣言 国内市場価格下落の原因タマナット農協相は9月11日、国産農産物の価格低迷につながっているとして農産物密輸問題の解決を目指す方針を明らかにした。大臣によれば、例えば、外国で屠殺されて冷凍された豚が国内に持ち込まれ、これらが豚肉として比較的安く販売されることで、国内市場で価格下落が起き養豚農家が影響を受けているという。 この問題には、タイ版FBIの法務省特別捜査局(DSI)が関税局と協力して取り組んでおり、これまでにレームチャバン港でコンテナ161個分の冷凍豚を押収したとのことだ。これらの冷凍豚は9月25日から29日にかけてタイ東部サケオ県で埋設処分される予定。...more1minPlay
September 12, 2023タイ航空協会がスリヤ運輸相提言の増便に同意タイで操業する航空7社で構成されるタイ航空協会(AAT)は観光客増の需要増大に対応すべく使用されていないフライトスロットを再開するというスリヤ運輸相の提言を受け入れることにした。プティポンAAT会長によれば、AATはタイ南部パンガ県に新空港を建設する政府方針を支持することにしたという。バンコク・エアウエイズ社長でもある同会長はまた、「AATはスリヤ運輸相とタイの観光業と航空産業の回復について意見を交換する予定」と述べている。...more1minPlay
September 12, 2023殺害された警官の上司が自宅で死亡 自殺・他殺は特定できず9月6日夜にバンコクの西隣ナコンパトム県ムアン郡の行政区長宅で殺害されたシワコン警察少佐の直属の上司であるワチラ警察大佐(44)がバンコクの北隣パトゥムタニ県の自宅で死亡していたことが11日までにわかった。現在、自責の念からの自殺と口封じ他殺の両面から捜査している。少佐が射殺された際、区長宅に警察官25人が招待されていたとされるが、ワチラ警察大佐は現場にいた警官の1人。シワコン警察少佐に電話で区長宅に行くよう指示しており、警察の捜査対象になっている。...more1minPlay
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.