Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
バンコク週報では読者様にとりより一層の有用な情報をお届けすべく、タイ経済の今後をみすえ、「自動車産業」および「サステナビリティー」に関する記事の比重を今後高めてまいります。「総合紙」から「准・専門紙」への転換を図ることに加え、読者様との距離を縮め読者様とともに紙面を作り上げていく「読者参加型の編集体制」を整えてまいります。... more
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.
July 08, 2023ドンムアン空港動く歩道事故 原因は踏板のネジの複数欠損ドンムアン空港で6月29日朝、タイ国内線フライトに搭乗しようとしていた女性客が動く歩道の機械部分に片足が挟まり重傷を負い、膝上からの切断を余儀なくされた事故で、原因究明のために設置された委員会に被害女性の家族の要請でオブザーバーとして参加している国立カセサート大学のウィラチャイ准教授はこのほど、動く歩道の構造のうち利用者が乗る踏板がネジの欠損で外れたことが事故原因との見方を示した。このパネルは1枚当たり4本のネジで固定されているが、女性の足が下部の機械に巻き込まれたところのパネルは4本中3本が外れてなくなっていたという。ネジが外れていたのは、約30年間使われてきた動く歩道の老朽化が原因と考えられるとのことだ。また、動く歩道のセンサーは正常に作動しており、異常を察知して約10秒後に動く歩道は停止していたという。この指摘に対し、被害女性の息子は、「母に非のなかったことを証明してくれた准教授には感謝したい。調査委員会には二度と同じような事故が起きないよう徹底的に原因を究明してもらいたい」とネットに書き込んだ。...more2minPlay
July 07, 2023外国人出稼ぎ労働者の許可取得期限 7月末まで延長タイ政府は7月6日、カンボジア、ラオス、ミャンマー、ベトナムからの出稼ぎ労働者約50万人を対象に、タイに合法的に居住して就労できるようにするための許可取得の期限を7月末まで延長すると発表した。この許可取得は違法就労をなくすとともに、外国人出稼ぎ労働者の権利などを当局が適正に保護できるようにすること、およびタイ国内の労働力不足の緩和を目的としたもの。許可取得期限は当初今年5月15日だったが、約50万人が許可を取得していなかったことから期限が延長されることになった。...more1minPlay
July 07, 2023タイからスリランカに寄贈の象 健康状態不明も「連れ戻さず」タイからスリランカに友好の証として寄贈された象3頭のうち、飼育環境が不適切だったことから健康問題を抱えていた雄象、サクスリンが先ごろタイに連れ戻され、現在北部ラムパン県のタイ象保護センターの象病院で1カ月の予定で治療を受けている。これに関連して国立公園野生動植物保護局(DNP)のアタポン局長代行はこのほど、スリランカで飼育されている2頭の象についてタイ政府は連れ戻すことは予定していないと説明した。これは、タイ政府が残された雄象2頭をタイに連れ戻した場合、スリランカ政府は訴訟に踏み切る意向とスリランカの現地メディアが報じたことによるもの。これら2頭については、スリランカのタイ大使館が健康状態などをチェックしようとしたが、スリランカ側が実質拒否している。...more1minPlay
July 06, 2023首相指名選挙は7月13日午前9時30分スタート下院議員500人と上院議員250人による首相指名選挙が7月13日午前9時30分に行われることとなった。ワンノー下院議長が兼務する国会議長の職権で7月5日発表した。 首相選では過半数(376以上)の賛成票を得た者が首相となるが、13日の投票で過半数票を得る者がいなかった場合、日程を組み直して再度投票が行われる。投票は首相が決まるまで繰り返されることになる。首相選では、総選挙で25議席以上獲得した政党が総選挙前に首相候補に指名した人物(各党は3人まで指名可能)の中から首相が選ばれることになるが、投票を繰り返しても過半数票を得る者が首相候補から出なかった場合は政党指名の候補者以外の人物から首相を選ぶことになるが、この場合は上下両院議員の3分の2以上の賛同が必要となる。...more1minPlay
July 06, 2023バンコクの輸送サービスに関する苦情 8万5000件運輸省運輸局のセクソム副局長によれば、今年度初めの9カ月間(昨年10月~今年6月)で同局に寄せられたバンコク都内の交通・輸送に関する苦情は8万5438件に及ぶ。これらの苦情は、同局が輸送サービスの改善と利用者の安全拡大を目的に開設しているホットラインで受け付けたもの。苦情のうち3万1554件は鉄道・バス・タクシーといった公共輸送機関に関するもので、その内容は「客への対応が乱暴」「乗車拒否」「路線バスがバス停に止まらない」など。また、運転マナーなど一般車両に関する苦情は5万3884件と最も多かった。...more1minPlay
July 06, 2023今年の輸出見通し タイの主要経済団体が下方修正タイの主要経済団体などで構成されるタイ商業・工業・金融合同常任委員会(JSCCIB)はこのほど、今年下半期はタイからの輸出がさほど伸びないと予想されることなどから、今年のタイの輸出成長見通しをこれまでのマイナス1%からマイナス2%に下方修正した。最良のシナリオでも今年の輸出はゼロ成長にとどまる見通しという。JSCCIB幹部であるタイ銀行協会のパヨン会長によれば、中国経済が当初予想されたほど成長しないと考えられることや金利の上昇傾向などで世界経済の成長が減速するとの見通しが出ていることなどが今回の下方修正の要因とのことだ。...more1minPlay
July 06, 2023補助金停滞で救急活動停止も 原因はデータベースのトラブルタイには救急車で病人を病院に運ぶなどの医療関係の慈善活動を行っている華人系団体が各地に存在するが、これらの団体への補助金支給が滞っており、慈善活動の停止や縮小に追い込まれた団体が出ている。補助金は国家救急医療研究所(NIEM)から提供されているが、東北部ナコンラチャシマ県にある慈善団体の幹部は、「8カ月も補助金が届いていない。我々は50のレスキューチームで活動しているが、うち5チームほどは資金不足のため活動停止を余儀なくされている」と訴えている。この団体は一般からも寄付を受け付けており、一時は銀行口座に50万バーツほどあった資金も今は底を突いてしまったという。このほか、救急医療の慈善活動を停止すると人々がすぐに影響を受けるため、慈善団体の持ち出しで活動を継続しているところもあるとのことだ。 NIEMによれば、補助金提供に支障が出ているのは15年前から使用しているNIEMのデータベースに老朽化のせいでトラブルが起きたことが原因という。NIEMには今年度の補助金用として10億5000万バーツの予算が割り当てられているものの、データベースに問題が起きて補助金支給に支障が出ているものとのことだ。NIEMではすでに新しいシステムを導入しており、7月中に補助金支給を再開したい考え。...more2minPlay
July 06, 2023バンコク都知事が全50区の歩道補修を確約チャチャート・バンコク都知事は7月5日、都議会議員との会合の中で、バンコク全50区の歩道を1区当たり最低100キロメートル補修すると約束した。バンコク都内の歩道は、度重なる洪水による冠水などで歩道面のブロックの下の土砂が流れて段差が生じたりしており、補修が必要になっているところが多く見受けられる。そのため、会合では、前進党所属の都議会議員から「都知事は歩道の補修工事をいつ始めるつもりか」との質問が出た。これに対し、チャチャート都知事は、「都庁の土木局が17の幹線道路沿いの歩道の補修工事開始を予定している。土木局は現在、予算調達に向けた手続きの最中だが、補修工事は年内に完了する見通し。これによって各区では少なくとも100キロに及ぶ歩道が改善されることになる」と返答した。...more1minPlay
July 05, 2023新下院議長 首相指名選挙の見通しは「分からない」ワンノー新下院議長は7月4日、間もなく実施される予定の首相指名選挙について、総選挙で最多議席を獲得した前進党のピタ党首が今のところ過半数の賛成票を得て首相にすんなり選ばれる状況にはないとの見方を示した。首相指名選では、下院議員500人と上院議員250人の過半数(376人以上)の賛成で首相が決まることになる。だが、ピタ党首を首相にするには、連立政権を組もうとしている前進党、タイ貢献党などの8党の所属議員だけでは過半数の賛成票を確保できないため、一定数の上院議員の賛同が不可欠となる。ワンノー議長は、「過半数にまだ何票足りないのかを検討し、(首相選の)投票に備える必要がある」している。...more1minPlay
July 05, 2023公民党党首が下院議長就任 投票日当日に合意7月4日、プラチャーチャート党(公民党/議席数9)のワンムハナドノ・マター(通称・ワンノー)党首が下院議長に選出された。これに伴いワンノー氏は党首を辞任し、同党の役員会も自動的に解散となった。同党のタウィー幹事長代行によれば、同党は近いうちに新しい党首と役員会メンバーを選出することになる。関係筋によれば、ワンノー氏は7月3日に前進党とタイ貢献党の間で同氏を下院議長とすることが合意されたことを受けて、その日のうちに党首を辞任するための手続きを行っていた。なお、公民党は現在、ウォラウィ副党首が党首を代行している。...more1minPlay
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.