Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
バンコク週報では読者様にとりより一層の有用な情報をお届けすべく、タイ経済の今後をみすえ、「自動車産業」および「サステナビリティー」に関する記事の比重を今後高めてまいります。「総合紙」から「准・専門紙」への転換を図ることに加え、読者様との距離を縮め読者様とともに紙面を作り上げていく「読者参加型の編集体制」を整えてまいります。... more
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.
June 27, 2023消火器破裂事故 遺族に保険金と弔慰金 バンコクバンコク都ドゥシット区の学校で消火訓練の最中に二酸化炭素消火器が破裂し、破片を顔面に受けた高校3年の男子生徒が死亡した事故で、アタポン教育事務次官と学校長が6月26日、遺族のもとを訪れ、学校からの保険金20万バーツ、教育省からの弔慰金3万バーツ、事務次官室からの弔慰金5000バーツを手渡した。事故では複数の生徒が負傷したが、これら負傷者には教育省から1人5000バーツの見舞金が提供される。...more1minPlay
June 27, 2023連立合意の8党が不測の事態への対応を協議へ総選挙で第2党となったタイ貢献党のプラサート幹事長によれば、連立政権樹立を予定している同党を含む8党は6月29日の会合で、政権樹立が困難になった場合、それにどのように対応すべきかを協議する予定だ。「前進党を中核とする連立政権の樹立が不可能となった場合に備えたバックアッププランを貢献党は持ち合わせているのか」との報道関係者の質問に対し、プラサート幹事長は、「29日に8党の会合が予定されており、必要ならば、その場で話し合う」と返答した。...more1minPlay
June 26, 2023下院議長人選問題 貢献党と前進党が28日に協議総選挙での獲得議席数トップの前進党と次点のタイ貢献党が下院議長をどちらが出すかでもめているが、タイ貢献党のプラサート幹事長は6月25日、「我が党は首相指名選挙では規則を厳格に守る」と再確認するとともに、数日後に前進党との折衝が予定されていることを明らかにした。それによると、下院議長について貢献党は27日に党内で話し合い、その結果に基づき翌28日に前進党と協議する見通しだ。 そのため、下院議長の人選は、7月3日に新下院議員出席のもとに国会が召集されるまでに2党間で意見がまとまり、その後、翌4日に首相指名選挙が実施され、上下両院議員の投票で新しい首相が決まる可能性が出てきた。...more1minPlay
June 26, 2023拉致事件の容疑者4人を逮捕 身代金50万バーツ要求昨年9月5日に南部ナラティワート県ラゲ郡で武装した男らが男性を拉致して親族らに身代金を要求した事件で、警察庁犯罪制圧課(CSD)は6月25日、南部ヤラ県の3か所、ナラティワート県の4か所、東北部コンケン県の1か所を家宅捜索し、容疑者4人を逮捕した。男らは拉致した男性に暴力を振るい、親族などに対し「耳をそぎ落とす」などと脅し50万バーツを要求した。男性は親族が30万バーツを支払い、残りの20万バーツは後日支払うと約束したことで解放された。親族はその後、10万バーツを支払ったが、犯人側からは金銭の要求が続いていたという。...more1minPlay
June 26, 2023新卒の女性医師が交通事故死 長時間労働での過労が原因かタイ西部カンチャナブリ県ノンプル郡の交差点で6月23日午後、パホンポンパユハセナ病院に勤務する女性医師、ヤニサーさん(24)が交通事故で死亡。タイ医療評議会(MCT)のイティポン事務局長は25日、「非常に残念なこと」と述べるとともに、この事故については過労が原因の可能性があるとの指摘も出ていることから、「医師が長時間労働のあとに疲れ切った状態で車を運転するようなことがあってはならない。適切に休養をとれる体制を整えてほしい。命がけで車を運転するようなことをしてはいけない」と訴えた。今年国立マヒドン大学医学部を卒業したばかりだったヤニサー医師は、勤務する病院から約100キロ離れた病院に向かっている途中に事故もあった。職場にまだ慣れておらず、人手不足で長時間労働を余儀なくされ過労状態で車を運転していた可能性が高いとのことだ。...more1minPlay
June 25, 20237月3日に新下院議員出席の国会召集 官報で発表総選挙で当選した新下院議員が出席する国会を7月3日に召集することがこのほど、官報で発表された。これは中央選挙管理委員会による当選認定から15日以内に国会を召集すると規定した憲法121条に基づいたもの。6月24日には中央選管による当選証書の交付が開始され、当選と認定された41人が選管で証書を受け取った。この証書は7月3日の初登院の際に提示しなければならないもので、この日までに選管に赴いて受け取る必要があるという。...more1minPlay
June 25, 2023消火器破裂死傷事故でバンコク都庁が防災訓練を見直しバンコク都ドゥシット区の学校で行われた消火訓練の際に消火器の破裂で生徒1人が死亡したことから、チャチャート・バンコク都知事はこのほど、都庁の関係部署に対し、防災訓練を抜本的に見直すとともに、防火設備の点検が終わるまで消火訓練を実施しないよう指示した。消火器の破裂事故は、日中に屋外で消火訓練が行われていた際に起きたものだが、これまでの調査では、直射日光により消火器の温度が上昇したことで破裂した可能性が高いとのことだ。...more1minPlay
June 23, 2023外国人の物乞い急増するパタヤで取り締まりを強化東部チョンブリ県内のパタヤ特別市がこのほど、市内で物乞い行為をしている者の取り締まりを開始。これによって不法滞在の外国人らが物乞いをしていることが確認されたという。タイの物乞いは、その多くがプロか、犯罪組織によって近隣国から連れてこられた子どもであるため、物乞いに金銭を与えることは犯罪に荷担することになるとの指摘は多い。パタヤ市でのこれまでの取り締まりで、7歳の女児を連れたベトナム人の女(42)、生後5カ月の女児を連れたカンボジア人の女(34)、子供を3人連れたカンボジア人の女(33)などが逮捕されている。これら逮捕者によれば、理由は定かではないが、パタヤの物乞いはこの数カ月間に大幅に人数が増えたとのことだ。...more1minPlay
June 23, 2023政府系医療機関の人材不足問題 保健省が対策打ち出す政府系の医療機関で医師や看護師などの医療スタッフの不足が深刻化していることから、保健省はこのほど、この先3年のうちに医療スタッフを大幅に増やすことを目的とする措置を打ち出した。アヌチャ政府報道官によれば、この措置で医師と看護師の人数が2026年までにそれぞれ約40%、50%以上増えることが期待されるという。国立病院などでは人材不足が慢性化し、このために新人の医療スタッフが過重労働を強いられて早期に退職するという悪循環に陥っており、プラユット首相も強い懸念を示している。 タイ全国の政府系医療施設に勤務しているスタッフは医師が2万4649人、看護師が11万6038人だが、新たな措置によって26年までに医師が1万929人、看護師が5万9885人ほど増える見通しだ。...more1minPlay
June 23, 2023金塊投資詐欺で首謀者の中国人ら11人を逮捕 被害総額5億バーツ警察庁技術犯罪制圧課(TCSD)によれば、王室財産管理局とつながりがあると偽るなどして金塊投資に資金をつぎ込ませる手口の詐欺を繰り返していた容疑で、特殊詐欺組織のボスとされる中国人1人を含む計11人が、バンコク、北部チェンライ県、東部チャンタブリ県で逮捕された。この虚偽投資「ロイヤル・ゴールド」には大勢の人が投資しており、被害はこれまでに判明しているだけで5億バーツほど。警察は容疑者の自宅などから高級車3台、現金約500万バーツ、金製装飾品などを押収している。...more1minPlay
FAQs about 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など:How many episodes does 『バンコク週報』 タイのビジネスニュース、自動車産業、環境関連記事など have?The podcast currently has 3,649 episodes available.