正頭先生の好きがミライを変える授業

Episode30『お金の教育の始め方』日本と海外の教育の違い


Listen Later

Episode30は、『お金の教育の始め方』をテーマに、意外と学ぶことが少ない「お金」の勉強について海外と比較しながらその重要性について解説しています。

番組内では、大人になって困ることは「お金・人間関係・健康」の3つに集約されると話しており、お金の教育については、高校の家庭科の単元で導入された程度で日本の金融教育は遅れていると解説しています。お金は使うためにあるので、正しい使い方・貯め方を教えていく必要があり、海外ではSSDIという考え方(save、spend、donate、invest)もあり、投資に対しての教育も紹介しています。知識や勉強で乗り越えられるお金は早い段階から触れさせることが重要であると話しているのでぜひ最後までご視聴ください!

この番組は、教育界のノーベル賞“グローバル・ティーチャー賞”トップ10に選出された正頭英和がお送りするポッドキャスト番組『正頭先生の「好きがミライを変える授業」』です。

X(旧名Twitter)にて、#好きがミライを変える授業、で投稿していただくと、番組内で取り上げさせていただくかもしれません。

皆さまからのコメント、番組のフォローをお待ちしております!

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

正頭先生の好きがミライを変える授業By 正頭英和