
Sign up to save your podcasts
Or
日本に侵入したヤノネカイガラムシはミカンの大害虫となりました。日中国交正常化の後、中国から天敵となる寄生蜂を導入したところ、「横綱格」であったヤノネカイガラムシは「十両程度」の害虫に成り下りました。しかし、害虫が少ない数で安定して、しかも害虫も天敵も絶滅せずに存続している理由はよく分かっていません。その鍵となるのが、ヤノネカイガラムシが他の個体の下に潜り込むという行動の「進化」かもしれません。害虫のコントロールはうまくいっているけど、よくよく考えてみると成功のメカニズムには謎がいっぱい!というお話。
参考文献: 西野操 (1981) 中国から導入したヤノネカイガラムシの寄生蜂. 農林水産技術研究ジャーナル 4:37-41
■ 出演 鈴木 紀之(高知大学・農林海洋科学部・准教授) Twitter Instagram・泉 淳稀(大学生) ■ 編集協力 泉 北斗 website ■ 著書 すごい進化 中公新書・『博士の愛したジミな昆虫』岩波ジュニア新書
5
33 ratings
日本に侵入したヤノネカイガラムシはミカンの大害虫となりました。日中国交正常化の後、中国から天敵となる寄生蜂を導入したところ、「横綱格」であったヤノネカイガラムシは「十両程度」の害虫に成り下りました。しかし、害虫が少ない数で安定して、しかも害虫も天敵も絶滅せずに存続している理由はよく分かっていません。その鍵となるのが、ヤノネカイガラムシが他の個体の下に潜り込むという行動の「進化」かもしれません。害虫のコントロールはうまくいっているけど、よくよく考えてみると成功のメカニズムには謎がいっぱい!というお話。
参考文献: 西野操 (1981) 中国から導入したヤノネカイガラムシの寄生蜂. 農林水産技術研究ジャーナル 4:37-41
■ 出演 鈴木 紀之(高知大学・農林海洋科学部・准教授) Twitter Instagram・泉 淳稀(大学生) ■ 編集協力 泉 北斗 website ■ 著書 すごい進化 中公新書・『博士の愛したジミな昆虫』岩波ジュニア新書
13 Listeners
225 Listeners
2 Listeners
53 Listeners
10 Listeners
6 Listeners
5 Listeners
5 Listeners
21 Listeners
18 Listeners
25 Listeners
6 Listeners
4 Listeners
5 Listeners
0 Listeners