Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
FAQs about かがく探検隊コーステップ (科学バラエティ番組:北海道大学CoSTEP制作):How many episodes does かがく探検隊コーステップ (科学バラエティ番組:北海道大学CoSTEP制作) have?The podcast currently has 212 episodes available.
December 23, 2006ラジオ第62回:2006年12月23日12月9日に行われたサイエンスカフェ札幌の様子を録音でお伝えします。 今回のゲストは時間生物学がご専門の、北海道大学大学院医学研究科 長 本間研一さんです。...more0minPlay
December 16, 2006ラジオ第61回:2006年12月16日松井先生は酵素について研究しています。酵素というのは生き物の体の中にたくさんの種類があるタンパク質で、呼吸をしたり食べ物を消化したりするために欠かせないものです。...more0minPlay
November 25, 2006ラジオ第58回:2006年11月25日11月10日に行われたサイエンスカフェ札幌の様子を録音でお伝えします。 今回のテーマは色の見え方。色弱の人を含めすべての人にわかりやすい色づかいを考える「カラーユニバーデザイン」...more0minPlay
November 18, 2006ラジオ第57回:2006年11月18日岡田先生は「ナノ化石」について研究しています。ナノ化石というのは恐竜などの化石とは違って、とても小さな生物(100分の1ミリよりももっと小さいプランクトンなど)の化石のことです。...more0minPlay
November 11, 2006ラジオ第56回:2006年11月11日吉本先生は、昔の噴火によって火山から吹き出した火山岩や火山灰が降り積もった地層などを調べて、過去の火山の活動などを知るという研究をしています。...more0minPlay
November 04, 2006ラジオ第55回:2006年11月4日雪解けの頃、雪の表面が赤くなるのは、実はある微生物が鉄を酸化させているからだそうです。インタビューの途中先生は、その仕組みを「使い捨てカイロ」を使って説明してくださいました。...more0minPlay
October 28, 2006ラジオ第54回:2006年10月28日10月13日に行われたサイエンスカフェ札幌の様子を特集でお送りします。 北海道民にとって関心の高いエキノコックスが今回のテーマ。...more0minPlay
October 21, 2006ラジオ第53回:2006年10月21日宇宙飛行士の試験に応募したこともあるという渡辺先生は、宇宙の仕組み、中でも特に地球、金星、火星など太陽のまわりをまわる惑星について調べています。...more0minPlay
FAQs about かがく探検隊コーステップ (科学バラエティ番組:北海道大学CoSTEP制作):How many episodes does かがく探検隊コーステップ (科学バラエティ番組:北海道大学CoSTEP制作) have?The podcast currently has 212 episodes available.