方言ニュース

琉球王朝時代の通信を再現


Listen Later

2022年9月8日(木)放送分
担当は上地和夫さんです。
琉球新報の記事から紹介します。
琉球王国時代、首里王府は沖縄本島各地に
設置した火立てや旗を使って
通信していました。
旗の見え方や有用性を検証しようとこのほど、
首里城の広福門前広場と那覇市天久の
琉球新報天久ビル屋上で実験しました。
広福門前広場「高アザナ」で
縦2・4メートル、横3・4メートルと、
それより一回り小さい
赤茶色の旗が振られました。
市民らおよそ10人が琉球新報天久ビル屋上で
およそ4キロ先の方向を見守り、
「見えた」と、あちこちで歓声が上がりました。
太陽の光を鏡に反射させる実験では、
鏡の動きに合わせてキラキラ光る光線が
遠目にもはっきりと見えました。
実は16世紀ごろ、
旗を使った通信で誤解が生じ、首里王府に
仕えた易学者の木田大時が処刑されました。
王の側近が箱の中にネズミを1匹仕込み、
力試しで木田に数を言い当てさせ、
5匹と答えた木田は偽り者とみなされ、
処刑場に送られます。
箱の中でネズミが4匹の子を
産んでいたことが分かり、
王は処刑中止を命じる旗を振らせましたが、
処刑場の役人は実行の合図だと勘違いし、
木田を処刑しました。
王の命で木田の石厨子は玉陵の中室に
安置されたということです。
郷土史家の古塚達朗さんは
「史料はないが、玉陵の中にいる
木田大時の話が現実味を帯びた気がする」
と感慨深そうに語りました。
...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

方言ニュースBy ラジオ沖縄

  • 4.4
  • 4.4
  • 4.4
  • 4.4
  • 4.4

4.4

5 ratings


More shows like 方言ニュース

View all
武田鉄矢・今朝の三枚おろし by 文化放送PodcastQR

武田鉄矢・今朝の三枚おろし

172 Listeners

赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら by ラジオ沖縄

赤瓦ちょーびんのぐぶりーさびら

1 Listeners

沖縄羅針盤 by ラジオ沖縄

沖縄羅針盤

1 Listeners

PRESIDENT Online 音声版 by プレジデント社

PRESIDENT Online 音声版

21 Listeners

荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト by TBS RADIO

荻上チキ・Session~発信型ニュース・プロジェクト

41 Listeners

TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』 by TBS RADIO

TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』

193 Listeners

ゆる言語学ラジオ by Yuru Gengogaku Radio

ゆる言語学ラジオ

56 Listeners

【最新回のみ】ナイツ ザ・ラジオショー by ニッポン放送

【最新回のみ】ナイツ ザ・ラジオショー

25 Listeners

【最新回のみ】サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー by ニッポン放送

【最新回のみ】サンドウィッチマン ザ・ラジオショー サタデー

26 Listeners

安住紳一郎の日曜天国 by TBS RADIO

安住紳一郎の日曜天国

160 Listeners

問わず語りの神田伯山 by TBS RADIO

問わず語りの神田伯山

16 Listeners

ナイツのちゃきちゃき大放送 by TBS RADIO

ナイツのちゃきちゃき大放送

6 Listeners

週刊!しゃべレーザー by 静岡放送

週刊!しゃべレーザー

1 Listeners

となりの雑談 by TBS RADIO

となりの雑談

50 Listeners

お互いさまっす by 松岡茉優&伊藤沙莉

お互いさまっす

13 Listeners

小泉進次郎のポッドキャスト by 小泉進次郎

小泉進次郎のポッドキャスト

1 Listeners

みうら五郎 by TBS RADIO

みうら五郎

18 Listeners