CULTIBASE Radio

事業ビジョンにチームの求心力を持たせるマネジメントのコツ|CULTIBASE Radio|Management #98


Listen Later

CULTIBASE Radioは、人やチームの創造性を高める知見を音声でお届けします。 CULTIBASE Radio マネジメントの98回目では、CULTIBASE編集長であり株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOの安斎勇樹と、同じく株式会社MIMIGURI 代表取締役Co-CEOのミナベトモミが、「事業ビジョンにチームの求心力を持たせるマネジメントのコツ」をテーマにディスカッションしました。

  • 今回は「事業として中長期にどこを目指すか」を示す、事業ビジョンについて扱っていく。事業ビジョンのマネジメントに問題が発生するケースとして、事業ビジョンを聞いたメンバーが戦略を理解できない場合と、戦略は理解できるが気持ちが乗らない場合があると、ミナベは指摘する。事業ビジョンが求心力を持ち続けるために、どんなコツがあるのだろうか。
  • 安斎は、数値的な結果のみを見せられても、メンバーの気持ちは乗りづらいと言う。それに同調してミナベは、数値的な結果に至るために、どんな課題解決に挑むのか、また、どんな意味や情熱が感じられそうなのかに、メンバーの興奮の度合いは左右されると語る。
  • では、どう対処すればいいのだろうか。安斎は、達成できるかできないかギリギリの事業ビジョンを示すことにコツがあるのだと言う。それを裏づけるように、ミナベは、うまくいっている事業ビジョンの共通点として、抽象的なものと具体的なものの2種類のビジョンのバランスが取れていることを挙げる。すなわち、社会にどう貢献するかの恒久的で抽象的な事業ビジョンがまずあり、その下に何年までにどんな状態を達成するかの期限つきで具体的な事業ビジョンが掲げられていることが多いのだ。恒久的で抽象的な事業ビジョンを見据えつつ、期限つきで具体的な事業ビジョンをストレッチな指標として設定することで、個々人やチームのポテンシャルを引き出していく効果が見込めるのだと言う。
  • さらに、事業ビジョンを表現する上で、アナロジーやメタファーの活用にもコツがあると安斎は語る。アナロジーによってイメージが浮かびなることで、定量的な目標に定性的な意味がつき、気持ちが乗りやすくなるのだ。
  • 重ねて、事業ビジョン内で用いられる言葉を、日常使用可能な共通言語に繋げることにもコツがある。ミナベはよくある悪例として、行動指針寄りのバリューやクレドに基づいた言語が作られがちであることを指摘する。行動寄りの言葉に偏りすぎず、事業ビジョンを日常的にイメージし続けられるような、一般的な言語になっていることが重要なポイントとして挙げられる。
  • 安斎は具体的な対処として、ハレとケの両方を使い分け、定期的に行動を事業ビジョンに繋げるマネジメントを行う必要があるのだと言う。またミナベは恒久的で抽象的な事業ビジョンに熱量が高い状態を維持しつつ、その熱量が切れないように、ビジョンに向かう過程に個々人の意味づけをし、ブラッシュアップし続けることが重要なのではないだろうかと述べる。
  • CULTIBASE Radioは、SpotifyApple podcastYouTubeなどでも配信中!最新情報を見逃さないよう、ぜひお好きなメディアをフォロー/チャンネル登録してみてください!


    【関連コンテンツ】

    今回の内容と関連するイベントのアーカイブ動画は下記にて公開中です。CULTIBASE Lab会員限定となりますが、現在10日間の無料キャンペーンも実施中です。このコンテンツだけ視聴して退会する形でも大丈夫ですので、関心のある方はぜひこの機会に入会をご検討ください。

    ▼現代組織におけるマネジメントの役割を捉え直す:マネージャーが向き合う4つの命題が生む矛盾とは?

    https://www.cultibase.jp/videos/11028

    ▼「課長の教科書」を書き換える:新たなパラダイムで現場マネジメントはどうなる?

    https://www.cultibase.jp/events/10979

    ◇   ◇   ◇

    人と組織のポテンシャルを引き出す知見をさらに深く豊かに探究していきたいという方は、会員制オンラインプログラム「CULTIBASE Lab」がオススメです。CULTIBASE Labでは、組織の創造性を最大限に高めるファシリテーションとマネジメントの最新知見を学べる探究型学習コミュニティとして、会員限定の動画コンテンツに加え、CULTIBASEを中心的に扱う各領域の専門家をお招きした特別講座など、厳選した学習コンテンツをお届けします。

    ▼「CULTIBASE Lab」の詳細・お申し込みはこちら

    https://cultibase.jp/lab

    ...more
    View all episodesView all episodes
    Download on the App Store

    CULTIBASE RadioBy CULTIBASE(安斎勇樹、ミナベトモミ)

    • 5
    • 5
    • 5
    • 5
    • 5

    5

    1 ratings


    More shows like CULTIBASE Radio

    View all
    Off Topic // オフトピック by Off Topic

    Off Topic // オフトピック

    16 Listeners

    歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

    歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

    231 Listeners

    超相対性理論 by 超相対性理論

    超相対性理論

    18 Listeners

    二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜 by オーツー・パートナーズ × Chronicle

    二番経営 〜組織を支えるNo.2の悲喜こもごも〜

    0 Listeners

    経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜 by Egg FORWARD × Chronicle

    経営中毒 〜だれにも言えない社長の孤独〜

    5 Listeners

    入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan by Business Insider Japan

    入山章栄の経営理論でイシューを語ろう/Business Insider Japan

    3 Listeners

    才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク) by TALENT Inc. × Chronicle

    才能が見つかれば、仕事も人生もうまくいく|TALENT TALK(タレントーク)

    2 Listeners

    東京ビジネスハブ by TBS RADIO

    東京ビジネスハブ

    1 Listeners

    ハイパー起業ラジオ by 尾原和啓 / けんすう

    ハイパー起業ラジオ

    1 Listeners

    日本一たのしい哲学ラジオ by 日本一たのしい哲学ラジオ

    日本一たのしい哲学ラジオ

    9 Listeners

    超実践的幸福論 by 裙本理人 (Masato Tsumamoto) × Chronicle

    超実践的幸福論

    1 Listeners

    誰もやらないビジネスのつくり方 by alba lab × Chronicle

    誰もやらないビジネスのつくり方

    0 Listeners

    おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜 by 事業人 × Chronicle

    おいしい組織 〜いま経営者にきいてほしい人事と事業の話〜

    0 Listeners

    深津貴之のGUILD TALK by THE GUILD

    深津貴之のGUILD TALK

    0 Listeners

    深井・けんすうのまぼろし会議 by COTEN Inc.

    深井・けんすうのまぼろし会議

    18 Listeners