・科学系ポッドキャストの日
https://note.com/tatsu_kono/n/n2585493a54f9
実際には参加表明の締切からも遅れての参加となりました、申し訳ありません!
・Nature welcomes Registered Reports
https://www.nature.com/articles/d41586-023-00506-2
最近の機械学習ブームの影響もあり、negative dataでも公表しようという潮流はありますね。
・Sci-Hub downloads show countries where pirate paper site is most used
https://www.nature.com/articles/d41586-022-00556-y
使用を推奨しているわけではありません、念の為。
・eLife’s New Model: Changing the way you share your research
https://elifesciences.org/inside-elife/54d63486/elife-s-new-model-changing-the-way-you-share-your-research
実際にはreviewに回すかをeLife側が決めるので、どんなむちゃくちゃな論文でも掲載されるというわけではないようです。ついでに掲載料は値下げとなるそうです。