東北大学の研究第一

#002-1. 歯学研究科の喘息研究者 ーメラトニンと喘息発作の意外な関係?喘息研究の今1


Listen Later

大学院歯学研究科の佐々木晴香先生にお話を伺います。


👀 今回の内容

アジアの科学者100人 / 歯科麻酔科 / 実習での経験 / 気管支喘息の患者さん / メラトニンと気管支喘息 / AM4:00にピーク / 解明への道筋 / 気管にメラトニンのセンサー / 喘息症状を悪化させる / 未解明の因子 / 夜と喘息 / 秋冬と喘息 / 研究発表までの道のり / サプライズ / 研究と臨床の両立 / 研究につながるヒント


🔗アジアの科学者100人について

  • ⁠⁠ニュース「歯学研究科の佐々木 晴香助教がアジアの科学者100人に選出されました」

  • 🔗2021年に発表された論文について

    • ⁠⁠プレスリリース「夜間の気管支喘息症状悪化へのメラトニンの関与を解明 夜間喘息症状を改善する治療法の開発に期待」

    • *喘息の基本情報について

      • ⁠⁠一般社団法人 日本呼吸器学会ウェブサイト

      • ------------------------------

        研究や開発が急速に進む中、最近ホットな話題について研究者はどう考えているのか、学術が大好きな広報担当が、「研究第一」を理念とする東北大学の研究者に広報活動キャラクターの研一とともに伺う番組です。


        🔎もっと研究を知りたい方へ

        • 東北大学研究成果ウェブサイト
        • 東北大学研究成果情報SNSアカウント
        • 🌱もっと研一を知りたい方へ

          • 研一の部屋

          • BGM: ©髙橋芳子

            画像 : ©髙橋恵里

            ...more
            View all episodesView all episodes
            Download on the App Store

            東北大学の研究第一By 東北大学広報室