
Sign up to save your podcasts
Or
概要
はんなりPodcast、第5回は@kozo2 さん(西田幸三さん)をゲストに迎え、リサーチソフトウェアエンジニア、様々なコミュニティとのかかわり、OSS、AIなどについて話しました。
かいせん、おがわは西田さんたちと、PyConJP2020のチュートリアルを一緒に作らせていただきました。コロナ禍だったため、みんな集まることはできませんでしたが、夏休みな時期にオンラインで休日にみんなでオンラインで集まり作っていたので、子供のころの夏休みの思い出的に良い思い出になりました。
その際の西田さんの仕事の進め方は、かいせん・おがわともに、非常に印象に残りました。具体的には海外のコミュニティーとぐいぐいコミュニケーションをとっていただき、ツールの利用などがどんどん決まっていきました。西田さんの突破力おそるべし。
その西田さんは、普段から様々なコミュニティやOSSに積極的に参加されています。現在は主なものには次のようなコミュニティにかかわられている層です。PyData、Biocondactor、RSE (Research Software Engineer)、カーペントリーズ。
また、おがわははんなりプログラミングの運営でも有用なアドバイスをたくさんいただき、会の運営に生かしています。見えるところでは、コミュニティへの寄付なんかは、西田さんに教えていただいて実施し始めました。
英語があまりできないけど積極的に世界のコミュニティにかかわられている西田さんの話を聞いて、みんな世界とかかわりましょう!
Notes:
概要
はんなりPodcast、第5回は@kozo2 さん(西田幸三さん)をゲストに迎え、リサーチソフトウェアエンジニア、様々なコミュニティとのかかわり、OSS、AIなどについて話しました。
かいせん、おがわは西田さんたちと、PyConJP2020のチュートリアルを一緒に作らせていただきました。コロナ禍だったため、みんな集まることはできませんでしたが、夏休みな時期にオンラインで休日にみんなでオンラインで集まり作っていたので、子供のころの夏休みの思い出的に良い思い出になりました。
その際の西田さんの仕事の進め方は、かいせん・おがわともに、非常に印象に残りました。具体的には海外のコミュニティーとぐいぐいコミュニケーションをとっていただき、ツールの利用などがどんどん決まっていきました。西田さんの突破力おそるべし。
その西田さんは、普段から様々なコミュニティやOSSに積極的に参加されています。現在は主なものには次のようなコミュニティにかかわられている層です。PyData、Biocondactor、RSE (Research Software Engineer)、カーペントリーズ。
また、おがわははんなりプログラミングの運営でも有用なアドバイスをたくさんいただき、会の運営に生かしています。見えるところでは、コミュニティへの寄付なんかは、西田さんに教えていただいて実施し始めました。
英語があまりできないけど積極的に世界のコミュニティにかかわられている西田さんの話を聞いて、みんな世界とかかわりましょう!
Notes: