まなびのはなし

#008 - 自己効力感 - self efficacy -


Listen Later

大人の学びを届ける二人が「自己効力感」という概念について、初めて聞いたときのこと、どういうときに自分たちは(学習者と関わるときに)意識するか、関連する他の概念(自己肯定感、リフレクション、自己認識、自信)との繋がりなどをざっくばらんに話しました。

  • 相手が(学びの体験の中で)どういうことを考えてるか・感じているかを見る視点の一つとしての自己効力感
  • 自己効力感とは、自分は●●できるという信念や自信
  • 日本語でいう「自信」との関係性について
  • 自己効力感って基本的にあった方がいいものなのか?
  • 自己効力感を高める関わり方and/orやる気を刺激する関わり方
  • 自己肯定感との違い
  • 色々なタイプの自己効力感ってあるらしい
  • 自己効力感を高めるのに効果的な手法の一つであると言われている「言語的説得」について思うこと

  • 関連エピソード

    • #013 - 学習者とモチベーション
    • #015 - 認知バイアス
    • #016 - 学びのゴール(目的)を設定するということ
    • #009 - メタ認知力 - metacognition skill - について
    • ============================

      このpodcast「#まなびのはなし」では、大人の学びをサポートしている二人が、それぞれ見つけた・考えた、ことを、話したいから話しています。話している二人はemi (ウェブサイト)とtomoko (ウェブサイト)。自己紹介エピソードはこちらです:#001 - 自己紹介

      ...more
      View all episodesView all episodes
      Download on the App Store

      まなびのはなしBy まなびのはなし