それぞれの「アートの原体験」をスタートにした話から作品制作、展示、キュレーションなどに話を発展させていきます。 ちょっと真面目に写真論をはじめたり、展覧会の見方など…ついつい熱のこもるトークへと思考は飛躍していきます。
六本木クロッシング2016展:僕の身体、あなたの声 | 森美術館 Art Collaboration Kyoto マーク・マンダースの不在 | 展覧会 - 東京都現代美術館・アーカイブブック https://nishiharu.base.shop/items/54873954
・北桂樹による展覧会評:
戦略会議 #02 展示まわり/西本春佳 個展「半年展」について
・西本春佳 2020年度卒(二期生)
HP: https://nishiharu.studio.site/
Instagram: https://www.instagram.com/nishiharu_nishiharu/
・辻口穣 2021年度入学(M1)
HP: https://www.minorutsujiguchi.com
・吉田理紗 2020年入学(三期生)
Twitter: https://twitter.com/zzowozzz?s=21
・北桂樹 2019年度卒(一期生)
HP: https://keijukita.com
Blog: https://keijukita2018.tumblr.com/
Researchmap: https://researchmap.jp/keijukita
《参考文献》 https://gotolabochoikipodcast.wordpress.com/bunken/
京都芸術大学 通信制大学院 超域プログラム 後藤ラボ
https://www.kyoto-art.ac.jp/tg/Interdisciplinary/goto/
公式Twitter https://twitter.com/choikipodcast/
公式Instagram https://www.instagram.com/choikipodcast/
#京都芸術大学 #京都芸術大学通信制大学院 #リベラルアーツ #リカレント教育 #超域プログラム #アート思考 #北桂樹 #西本春佳 #辻口穣 #吉田理紗