オフィスがあった時代はMacを常にクラムシェルにしておいて、持ち運びはiPad x keyboardにしていた
iPadのいいところは①書き込みができること②持ち運べるサイズであることである
→よって生産性は①の用途が多い人でないとiPadアプリではあがらない
osmの用途
①ノートの代替(出番少ない)
└たまに書くと頭の違うところ使ってる感覚になりますよねgood note使ってます
②持ち運べるブラウザ
└こっちが大きい。input系の仕事(e.g.webinarやレコーディングの視聴、読み物系の仕事)
└テキストを書く、くらいならできるがスプレッドシートの編集や重い処理には向いていないので、その用途では使わない
ディスプレイの画面構成
基本は分割しない
└Slackなどどうしても気になってしまうので
mtgやプレゼンの時だけ分割
└資料と相手の反応見る様
ユニバーサルコントロール、まだ会社の仕様でOSアップデートできずなんだがどうですか
└「今アプデするのはやめておきましょう]