まなびのはなし

#013 - 学習者とモチベーション


Listen Later

色々な学習に関わってくる「モチベーション」というテーマに関して話しました。

  • それぞれどういう時に「モチベーション」について理解を深めてきたか
  • 第二言語の学習の文脈でのモチベーション研究について
  • 自律学習(学習者オートノミー)という考え方
  • 学びを届ける側が学習者のモチベーションのことを意識するとき、1対1の時、集合研修の時
  • eラーニング、教材、授業などを作る人たちと学習者のモチベーション
  • 「やらねば論」や恐れがきっかけで高まるモチベーション、「ありたい姿」や願いがきっかけのとき
  • ドルネイ(Dornyei )によるL2Learning Experience(エルツー学習体験)Ideal L2 Self(理想自己:なりたい自分、ありたい自分)とOught-to L2 Self(義務自己;あるべき自分、成るべき自分)
  • 内的動機と外的動機は実は繋がっているのでは、という話
  • アメとムチ(英語ではcarrot and stick)も使いよう

  • エピソードで触れたもの

    • 自律学習(学習者オートノミー)- ウィキペディアの記事
    • モチベーション研究の変遷④:DörnyeiのL2 Motivational Self System - 旅する応用言語学というサイトより

    • 関連エピソード

      • ⁠#003 - ティーチングとコーチングと私たち
      • #008 - 自己効力感 - self efficacy - について
      • #014 - 大人の学びの科学 - andragogy - について
      • #016 - 学びのゴール(目的)を設定するということ
      • ============================

        このpodcast「#まなびのはなし」では、大人の学びをサポートしている二人が、それぞれ見つけた・考えた、ことを、話したいから話しています。話している二人はemi (ウェブサイト)とtomoko (ウェブサイト)。自己紹介エピソードはこちらです:#001 - 自己紹介

        ...more
        View all episodesView all episodes
        Download on the App Store

        まなびのはなしBy まなびのはなし