Sign up to save your podcastsEmail addressPasswordRegisterOrContinue with GoogleAlready have an account? Log in here.
December 04, 2022016.還暦を理由にして色々生き方を変えてみました9 minutesPlay二十歳で成人になった時、色々な権利や義務が国から付与されました。ただそうした自覚は当時の私には乏しく、受け入れたのかどうかすら覚えていません。しかし還暦は、それが同じ通過点であっても、いよいよ人生の終焉、残り時間を意識する出発点のような感覚であるように思います。だからこそ、還暦を機に、今までとは違う生き方をしてみようという考えが生まれました。起業して3年が終わり4年目に入る年に、会社のビジョンとミッションを決めました。2019年の起業時に読んだ起業の教科書に「会社のビジョンとミッションを決めよう」とありましたが、ついつい目先のことに追われて放置してきましたが、還暦をきっかけにして、会社のビジョンとミッションを決めることにしました。https://www.k-azuma.jp/...moreShareView all episodesBy プレゼンテーションコーチ 合同会社 東 公成事務所 代表社員 東 公成December 04, 2022016.還暦を理由にして色々生き方を変えてみました9 minutesPlay二十歳で成人になった時、色々な権利や義務が国から付与されました。ただそうした自覚は当時の私には乏しく、受け入れたのかどうかすら覚えていません。しかし還暦は、それが同じ通過点であっても、いよいよ人生の終焉、残り時間を意識する出発点のような感覚であるように思います。だからこそ、還暦を機に、今までとは違う生き方をしてみようという考えが生まれました。起業して3年が終わり4年目に入る年に、会社のビジョンとミッションを決めました。2019年の起業時に読んだ起業の教科書に「会社のビジョンとミッションを決めよう」とありましたが、ついつい目先のことに追われて放置してきましたが、還暦をきっかけにして、会社のビジョンとミッションを決めることにしました。https://www.k-azuma.jp/...more
二十歳で成人になった時、色々な権利や義務が国から付与されました。ただそうした自覚は当時の私には乏しく、受け入れたのかどうかすら覚えていません。しかし還暦は、それが同じ通過点であっても、いよいよ人生の終焉、残り時間を意識する出発点のような感覚であるように思います。だからこそ、還暦を機に、今までとは違う生き方をしてみようという考えが生まれました。起業して3年が終わり4年目に入る年に、会社のビジョンとミッションを決めました。2019年の起業時に読んだ起業の教科書に「会社のビジョンとミッションを決めよう」とありましたが、ついつい目先のことに追われて放置してきましたが、還暦をきっかけにして、会社のビジョンとミッションを決めることにしました。https://www.k-azuma.jp/
December 04, 2022016.還暦を理由にして色々生き方を変えてみました9 minutesPlay二十歳で成人になった時、色々な権利や義務が国から付与されました。ただそうした自覚は当時の私には乏しく、受け入れたのかどうかすら覚えていません。しかし還暦は、それが同じ通過点であっても、いよいよ人生の終焉、残り時間を意識する出発点のような感覚であるように思います。だからこそ、還暦を機に、今までとは違う生き方をしてみようという考えが生まれました。起業して3年が終わり4年目に入る年に、会社のビジョンとミッションを決めました。2019年の起業時に読んだ起業の教科書に「会社のビジョンとミッションを決めよう」とありましたが、ついつい目先のことに追われて放置してきましたが、還暦をきっかけにして、会社のビジョンとミッションを決めることにしました。https://www.k-azuma.jp/...more
二十歳で成人になった時、色々な権利や義務が国から付与されました。ただそうした自覚は当時の私には乏しく、受け入れたのかどうかすら覚えていません。しかし還暦は、それが同じ通過点であっても、いよいよ人生の終焉、残り時間を意識する出発点のような感覚であるように思います。だからこそ、還暦を機に、今までとは違う生き方をしてみようという考えが生まれました。起業して3年が終わり4年目に入る年に、会社のビジョンとミッションを決めました。2019年の起業時に読んだ起業の教科書に「会社のビジョンとミッションを決めよう」とありましたが、ついつい目先のことに追われて放置してきましたが、還暦をきっかけにして、会社のビジョンとミッションを決めることにしました。https://www.k-azuma.jp/