超域Podcast

#020「働くとは?」後編【超域Podcast】


Listen Later

波乱に満ちた収録となった「働くとは?」いよいよ最終回です。アーティストにとっての「働くとは?」を突き詰めるところから急激に話は展開していきます。吉田さんの研究する2000年代に日本に登場した「マイクロポップ」や西本さんの自然世界に生活を投企した日常の経験がヒントとなり、結局はアーティストが生み出す価値生成が何であるのか?を考えることで「仕事」や「労働」といった現代社会を支える壁の隙間を見つけることになりました。


>超域Podcastをご紹介いただいた
音声コンテンツのセレクトサイトNR9
https://nr9.jp/podcasts/program199.html


《参考文献》  
デイヴィッド・グレーバー『ブルシット・ジョブ クソどうでもいい仕事の理論』  
ヨハン・ホイジンガ『ホモ・ルーデンス 文化のもつ遊びの要素についてのある定義づけの試み』  
ハンナ・アーレント『人間の条件』  
松井みどり『マイクロポップの時代:夏への扉

・西本春佳 2020年度卒(二期生)
HP: https://nishiharu.studio.site/
Instagram: https://www.instagram.com/nishiharu_nishiharu/ 

・辻口穣 2021年度入学(M1)
HP: https://www.minorutsujiguchi.com          

・吉田理紗 2020年入学(三期生)
Twitter: https://twitter.com/zzowozzz?s=21  

・水田紗弥子 2020年入学(三期生)        

・北桂樹 2019年度卒(一期生)  
HP: https://keijukita.com
Blog: https://keijukita2018.tumblr.com/ 
Researchmap: https://researchmap.jp/keijukita          

《参考文献》 https://gotolabochoikipodcast.wordpress.com/bunken/

京都芸術大学 通信制大学院 超域プログラム 後藤ラボ
https://www.kyoto-art.ac.jp/tg/Interdisciplinary/goto/        

公式Twitter https://twitter.com/choikipodcast/
公式Instagram https://www.instagram.com/choikipodcast/

#京都芸術大学 #京都芸術大学通信制大学院 #リベラルアーツ #リカレント教育 #超域プログラム #アート思考 #北桂樹 #西本春佳 #辻口穣 #吉田理紗 #水田紗弥子

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

超域PodcastBy 京都芸術大学 通信制大学院 超域プログラム