引き続き@okapiesさんをゲストに迎えて、Functional Reactive Programming、関数型プログラミング、ScalaMatsuriなどについて話しました。 podcast feedを購読するか、DLしてお楽しみ下さい。 Show Notes: 「関数型プログラミングって何?」日本語訳 - Okapies’ Archive 「なぜ関数プログラミングは重要か」を要約してみた(その1) - Okapies’ Archive Functional Reactive Animation conal/talk-2015-essence-and-origins-of-frp: A keynote talk for LambdaJam 2015 (July 15–16) Conal Elliott (@conal) | Twitter ReactiveX - Intro 関数型プログラマのための Rx 入門(前編) - Okapies’ Archive モナド (プログラミング) - Wikipedia 世界で一番か二番くらいにやさしい「モナド入門」 - 檜山正幸のキマイラ飼育記 代数的データ型 - Wikipedia null安全でない言語は、もはやレガシー言語だ - Qiita Streams — Akka Documentation オブジェクト指向とは何だったのか? | ゆびてく ScalaMatsuri 2017|日本最大級の Scala のカンファレンス Scala祭でscalatest作者とproperty based testingの話をした - scalaとか・・・ ScalaMatsuriの初社員採用プロジェクト これまでの運営の失敗と成功の歴史 ~ScalaMatsuri 2017を振り返って~ - OE_uia Tech Blog Contact: @dexfmpodcast @hydrakecat @okapies