まなびのはなし

#024 - 【まなびあいシリーズ 】ボイスジャーナリング参加体験談


Listen Later

お互いの体験をもとに「まなびあい」をするエピソードシリーズ【まなびあいシリーズ】の第2回目。今回はtomokoが体験したマンツーマンの、ボイスジャーナリング体験をもとに語りました。

  • どうして「ボイスジャーナリング体験」に参加しようと思ったのか?
  • 実際どんな体験だった?
  • 「自分が」マンツーマンセッションを受けるという、久しぶりの体験
  • 声という自分固有のリソースに向き合う
  • 声の特質に意識を向けるきっかけになる「声の魅力マトリクス」
  • authenticでありつつも、トレーニング可能なものである、声
  • 声は色々なことを相手に伝える
  • 自分の声の多面性や可能性を意識する=周囲の人の声にももっと意識が向き始める
  • エピソードで触れたもの、関連情報

    • パーソナルコーチでありボイストレーナーであるkeiさんのnote(ノート)- 上記「声の魅力マトリクス」に関しても紹介あり
    • 「#008 声に向き合って見えてきたもの」- 世界をほんのちょっと優しくするラジオ(Spotify)
    • 笑声(えごえ)について - 「印象の良いオペレーターの話し方のポイントとは?」(コンタクトセンターの森)
    • 電話でのコーチングについて - コーチングは、対面が効果的なのか?(HELLO, Coaching!)
    • 過去の【まなびあいシリーズ】

      • #022 - 【まなびあいシリーズ 】WBECS(無料のPre Summit参加体験談)

      • ...more
        View all episodesView all episodes
        Download on the App Store

        まなびのはなしBy まなびのはなし