まなびのはなし

#026 - 当たり前が当たり前じゃないとき


Listen Later

大人の学びのきっかけになることのある「当たり前が当たり前じゃない」体験やそのテーマについて考えていることを話し合いました。異なる”カルチャー”をまたぐ、という体験はどこにいても起きるものであり、その多くは自分たちに気づきをくれる、といったことなど。

  • zoomでの自分の名前の表記の仕方、人称代名詞の使い方とジェンダー
  • 年齢、婚姻ステータス、宗教、など開示するのが当たり前・当たり前じゃない
  • 「政治と宗教の話はするな」
  • 自分にとって話すことが当たり前じゃないテーマが出てきたときに「離れる」「避ける」スタンスをとることについて
  • テーマについて母語で話したことない、など準備不足の状態で言語が変わった時(環境を跨いだ時)に起きること
  • 五大宗教がタイトルにある書籍が日本で増えていることは興味の高さのあらわれ?
  • 「当たり前が当たり前じゃない」体験をしていることを気づくのってどんなとき?
  • emiが日本の外に行ったときに起きたこと、事前にやっておいてよかったこと
  • 関連エピソード

    • #004 - 「まなび」とは
    • #009 - メタ認知力 - metacognition skill - について
    • #012 - 外からは見えない多様性
    • #021 - コンフォートゾーン

    • 「#まなびのはなし」について

      大人の学びをサポートしている二人が、それぞれ見つけた・考えた、ことを、話したいから話しています。話している二人は「英語教育」「コミュニケーション学」「言語コーチング」に専門性をもつemi (⁠ウェブサイト⁠)と「インストラクショナルデザイン」「リーダーシップ」「キャリア・ライフコーチング」に専門性をもつtomoko (⁠ウェブサイト⁠)。毎週1回配信しています。自己紹介エピソードはこちら:⁠#001 - 自己紹介。文字起こしはLISTENサイト上で見ることができます。

      ...more
      View all episodesView all episodes
      Download on the App Store

      まなびのはなしBy まなびのはなし