
Sign up to save your podcasts
Or
未来の人たちに「なぜわかってたのにやめなかったのか」と言われたくない。東本猛さんは、はっきりそうお話されました。そうなんです、今、生きている人たちが真摯に考えていかないといけないテーマに直面しています。地球環境がもうギリギリのところにきている中、世界中で同じ目標を持ってようやく本格的に動き出したのは、この数年かもしれません。それだけ、多くの人が「わかっているけど、現実は難しい」と感じていたのがリアルなとこなんじゃないか。でも、東本さんは、できることから始める。始められる。誰もがわかりやすい言葉で行動されていて、多くの方の心を揺さぶられている気がするんですよ。「洗剤で海を汚す時代を終わらせる」この言葉には、これまでされてきたクリーニング業に対しての戒めのようなことも感じられるし、強い意思表明でもあるし、何より、誰もが一緒に立ち上がりたくなる旗印のようだと感じました。 今週、来週と二週にわたって、リスナーの方も一緒に、環境のことを少し考えられたら嬉しいです!
未来の人たちに「なぜわかってたのにやめなかったのか」と言われたくない。東本猛さんは、はっきりそうお話されました。そうなんです、今、生きている人たちが真摯に考えていかないといけないテーマに直面しています。地球環境がもうギリギリのところにきている中、世界中で同じ目標を持ってようやく本格的に動き出したのは、この数年かもしれません。それだけ、多くの人が「わかっているけど、現実は難しい」と感じていたのがリアルなとこなんじゃないか。でも、東本さんは、できることから始める。始められる。誰もがわかりやすい言葉で行動されていて、多くの方の心を揺さぶられている気がするんですよ。「洗剤で海を汚す時代を終わらせる」この言葉には、これまでされてきたクリーニング業に対しての戒めのようなことも感じられるし、強い意思表明でもあるし、何より、誰もが一緒に立ち上がりたくなる旗印のようだと感じました。 今週、来週と二週にわたって、リスナーの方も一緒に、環境のことを少し考えられたら嬉しいです!