
Sign up to save your podcasts
Or
アナログラジオって、今の時代にも新鮮だと思いませんか?今回の放送では、私・かねりんが昔ながらのラジオを買おうとしている話から、Avivと一緒にアナログとデジタルの境目をあれこれ語ってみました。昔は家族みんなでお茶の間のラジオから流れる音を聞いていたり、真空管を替えてまで大事に使い続けたりと、“音声コンテンツの原点”とも言える文化があったんですよね。いまは「radiko」とかネット配信で同じ情報は聞けるけど、あのリアルタイムで電波をキャッチする感じって、やっぱりどこか特別な気がするんです。
とはいえ、ただのノスタルジーで終わるのももったいない!ラジオの歴史を振り返ると、ソニーがトランジスターラジオで大躍進した話や、自分でラジオを自作するブームがあったなんてエピソードも飛び出して、驚きの連続でした。いまアナログ機器がちょっとしたレトロブームになっている背景には、そんな不便さの中にもある“味わい”が魅力なのかもしれません。
さらに、単なる趣味や懐古だけじゃなくて、防災グッズとしてもラジオは実力を発揮します。手のひらサイズのポータブルタイプから据え置き型まで、実はいろんな選択肢があるんですよ。デジタル世代の私たちがあえてラジオに戻る理由って何だろう?そんな疑問を掘り下げながら、これからの音声配信にどう活かせるのかも考えてみました。
最後に、リスナーの皆さんがもし愛用しているラジオ機器があれば、ぜひ教えてもらえたらうれしいです。ポッドキャストとはまた違う生の空気感を、みんなで共有できたら最高ですよね。私たちがこれから挑戦したいビデオポッドキャストと合わせて、新しいアナログとデジタルの融合を一緒に楽しんでいきましょう!
(00:00) アナログラジオは今でも新鮮?懐かしさと共に始まる収録の挨拶
(01:56) なぜRadikoじゃダメなの?電波だからこそ味わえるリアルタイム感
(05:22) 家族で聴いた枕元ラジオ、昭和の生活スタイルと音声番組の作り方
(08:31) ラジオ自作ブームとソニーの躍進、トランジスター革命を振り返る
(11:54) デジタル世代がアナログを求める理由?音質と体験の違いを徹底的に語る
(15:16) 巨大ラジカセから手のひらサイズまで、防災にも役立つラジオ機種選びのコツ
(18:44) AMやワイドFMって何?知っておきたい日本の放送周波数事情と聴取メリット
(21:20) 特別回はビデオ収録も?ラジオとポッドキャストの柔軟な融合アイデアと新提案
(23:12) 世代の常識は違って当然?昔のラジオの知恵から得る番組づくりのヒントを徹底議論
(25:42) まとめとリスナーへの呼びかけ:あなたの愛用ラジオを教えてください!
ポッドキャストわかんない
https://creators.spotify.com/pod/show/podcast-wakannai
アナログラジオって、今の時代にも新鮮だと思いませんか?今回の放送では、私・かねりんが昔ながらのラジオを買おうとしている話から、Avivと一緒にアナログとデジタルの境目をあれこれ語ってみました。昔は家族みんなでお茶の間のラジオから流れる音を聞いていたり、真空管を替えてまで大事に使い続けたりと、“音声コンテンツの原点”とも言える文化があったんですよね。いまは「radiko」とかネット配信で同じ情報は聞けるけど、あのリアルタイムで電波をキャッチする感じって、やっぱりどこか特別な気がするんです。
とはいえ、ただのノスタルジーで終わるのももったいない!ラジオの歴史を振り返ると、ソニーがトランジスターラジオで大躍進した話や、自分でラジオを自作するブームがあったなんてエピソードも飛び出して、驚きの連続でした。いまアナログ機器がちょっとしたレトロブームになっている背景には、そんな不便さの中にもある“味わい”が魅力なのかもしれません。
さらに、単なる趣味や懐古だけじゃなくて、防災グッズとしてもラジオは実力を発揮します。手のひらサイズのポータブルタイプから据え置き型まで、実はいろんな選択肢があるんですよ。デジタル世代の私たちがあえてラジオに戻る理由って何だろう?そんな疑問を掘り下げながら、これからの音声配信にどう活かせるのかも考えてみました。
最後に、リスナーの皆さんがもし愛用しているラジオ機器があれば、ぜひ教えてもらえたらうれしいです。ポッドキャストとはまた違う生の空気感を、みんなで共有できたら最高ですよね。私たちがこれから挑戦したいビデオポッドキャストと合わせて、新しいアナログとデジタルの融合を一緒に楽しんでいきましょう!
(00:00) アナログラジオは今でも新鮮?懐かしさと共に始まる収録の挨拶
(01:56) なぜRadikoじゃダメなの?電波だからこそ味わえるリアルタイム感
(05:22) 家族で聴いた枕元ラジオ、昭和の生活スタイルと音声番組の作り方
(08:31) ラジオ自作ブームとソニーの躍進、トランジスター革命を振り返る
(11:54) デジタル世代がアナログを求める理由?音質と体験の違いを徹底的に語る
(15:16) 巨大ラジカセから手のひらサイズまで、防災にも役立つラジオ機種選びのコツ
(18:44) AMやワイドFMって何?知っておきたい日本の放送周波数事情と聴取メリット
(21:20) 特別回はビデオ収録も?ラジオとポッドキャストの柔軟な融合アイデアと新提案
(23:12) 世代の常識は違って当然?昔のラジオの知恵から得る番組づくりのヒントを徹底議論
(25:42) まとめとリスナーへの呼びかけ:あなたの愛用ラジオを教えてください!
ポッドキャストわかんない
https://creators.spotify.com/pod/show/podcast-wakannai