
Sign up to save your podcasts
Or
今回は「カセットテープってなんでこんなにエモいの!?」という疑問を入口に、かねりんとAvivでアナログ音源のトークを大放出! 車に置いておいたら一瞬でダメになるカセットの保管方法や、レコードとの違いから広がるノスタルジーなど、懐かしのメディアの本音トークが飛び出します。
さらに、ハイレゾと呼ばれる超高音質な世界のオカルト(?)論や、マイクの設定ひとつで音質がガラッと変わる不思議まで、まるでアトラクションを巡るみたいに話題が転々。アナログの世界は劣化も含めて奥が深い? それともデジタルで完璧な音のほうが正義? とにかく2人が自由気ままに語り倒すので、聴いているうちに「そういう考え方もあるのか!」と発見があるかもしれません。
サプリメントの例え話まで持ち出して、「ノイズや不純物があるからこそ味わい深い」という結論に落ち着いた(?)今回。デジタル全盛の時代だからこそ蘇るカセットやレコードの味わい、ぜひあなたも本編でじっくり楽しんでみてくださいね。
(00:00) カセットに宿る当時のノイズ感…その“エモさ”の正体を解き明かす
(02:02) 劣化するカセットテープ…正しい保管と音質キープのコツを語る
(04:53) レコードとの違いは?アナログ音源がもたらす独特の臨場感とノスタルジー
(07:50) ハイレゾは本当に必要?“オカルト”説とアナログ派のこだわりを考察
(10:42) 理想の音質に潜む落とし穴?マイク設定とデジタル収録の盲点を探る
(14:15) 完全な無音はベストか?不純物がもたらす“音の旨味”を考える
(17:00) フィルム写真との比較で浮かび上がる、アナログ音源の魅力と味わい
(19:50) サプリの話に見る“不純物”論…アナログへの理解を深めるヒント
(21:35) まとめ:アナログ再発見と音の豊かさを味わう新しいリスニング体験
【番組の概要】
ポッドキャスト配信者&制作者の目線から、コンテンツの作り方や伸ばし方のリアルを赤裸々に語りつつ、議論を深めていくリアルトーク番組です。
【お便り】
質問箱:https://x.gd/Q_Kanerin
【番組公式ハッシュタグ】
#ポッドキャストわかんない
【パーソナリティ(MC)】
▼かねりん
・KANERIN Podcast Studio / 代表
・渋谷Web3大学 名誉教授
「刑事司法実務の最前線で多数の犯罪捜査を指揮。2017年から暗号資産業界へ参入。数々のグローバルプロジェクトに参画しコンサルティング、情報分析・アドバイザリー業務を提供。犯罪捜査の最前線で培った知見を、仮想通貨のリスク回避や資産防衛に活かすCrypto Security Evangelistとして活動。ミュージカル、コンサートライブ動画配信事業、長年の音声配信業、テックメディア立上げ等の経験を活かし、KANERIN Podcast Studioを創業。」
X: https://x.com/kanerinx
Voicy: https://voicy.jp/channel/2534
note: https://note.com/kanerinx/membership
▼Aviv Haruta
KANERIN Podcast Studio
長年音楽に傾倒し、音楽的感性を活かしたポッドキャストコンテンツ制作/編集を得意とする。
Podcast:https://x.gd/standfm_aviv
【プロデューサー】
かねりん https://x.com/kanerinx
【サウンド・アーキテクト】
Aviv Haruta https://x.com/oji_pal
【カバーデザイン】
かねりん https://x.com/kanerinx
【制作/著作】
KANERIN Podcast Studio
--------------------------------------------------
【各種ポッドキャストスタンドへのリンク】
Spotify
https://open.spotify.com/show/0H2L0m6ls4rfxIvG3YJorb
Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/id1801550200
Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/podcasts/b56ef854-9c84-4576-9da3-c08a474a0262/
今回は「カセットテープってなんでこんなにエモいの!?」という疑問を入口に、かねりんとAvivでアナログ音源のトークを大放出! 車に置いておいたら一瞬でダメになるカセットの保管方法や、レコードとの違いから広がるノスタルジーなど、懐かしのメディアの本音トークが飛び出します。
さらに、ハイレゾと呼ばれる超高音質な世界のオカルト(?)論や、マイクの設定ひとつで音質がガラッと変わる不思議まで、まるでアトラクションを巡るみたいに話題が転々。アナログの世界は劣化も含めて奥が深い? それともデジタルで完璧な音のほうが正義? とにかく2人が自由気ままに語り倒すので、聴いているうちに「そういう考え方もあるのか!」と発見があるかもしれません。
サプリメントの例え話まで持ち出して、「ノイズや不純物があるからこそ味わい深い」という結論に落ち着いた(?)今回。デジタル全盛の時代だからこそ蘇るカセットやレコードの味わい、ぜひあなたも本編でじっくり楽しんでみてくださいね。
(00:00) カセットに宿る当時のノイズ感…その“エモさ”の正体を解き明かす
(02:02) 劣化するカセットテープ…正しい保管と音質キープのコツを語る
(04:53) レコードとの違いは?アナログ音源がもたらす独特の臨場感とノスタルジー
(07:50) ハイレゾは本当に必要?“オカルト”説とアナログ派のこだわりを考察
(10:42) 理想の音質に潜む落とし穴?マイク設定とデジタル収録の盲点を探る
(14:15) 完全な無音はベストか?不純物がもたらす“音の旨味”を考える
(17:00) フィルム写真との比較で浮かび上がる、アナログ音源の魅力と味わい
(19:50) サプリの話に見る“不純物”論…アナログへの理解を深めるヒント
(21:35) まとめ:アナログ再発見と音の豊かさを味わう新しいリスニング体験
【番組の概要】
ポッドキャスト配信者&制作者の目線から、コンテンツの作り方や伸ばし方のリアルを赤裸々に語りつつ、議論を深めていくリアルトーク番組です。
【お便り】
質問箱:https://x.gd/Q_Kanerin
【番組公式ハッシュタグ】
#ポッドキャストわかんない
【パーソナリティ(MC)】
▼かねりん
・KANERIN Podcast Studio / 代表
・渋谷Web3大学 名誉教授
「刑事司法実務の最前線で多数の犯罪捜査を指揮。2017年から暗号資産業界へ参入。数々のグローバルプロジェクトに参画しコンサルティング、情報分析・アドバイザリー業務を提供。犯罪捜査の最前線で培った知見を、仮想通貨のリスク回避や資産防衛に活かすCrypto Security Evangelistとして活動。ミュージカル、コンサートライブ動画配信事業、長年の音声配信業、テックメディア立上げ等の経験を活かし、KANERIN Podcast Studioを創業。」
X: https://x.com/kanerinx
Voicy: https://voicy.jp/channel/2534
note: https://note.com/kanerinx/membership
▼Aviv Haruta
KANERIN Podcast Studio
長年音楽に傾倒し、音楽的感性を活かしたポッドキャストコンテンツ制作/編集を得意とする。
Podcast:https://x.gd/standfm_aviv
【プロデューサー】
かねりん https://x.com/kanerinx
【サウンド・アーキテクト】
Aviv Haruta https://x.com/oji_pal
【カバーデザイン】
かねりん https://x.com/kanerinx
【制作/著作】
KANERIN Podcast Studio
--------------------------------------------------
【各種ポッドキャストスタンドへのリンク】
Spotify
https://open.spotify.com/show/0H2L0m6ls4rfxIvG3YJorb
Apple Podcast
https://podcasts.apple.com/us/podcast/id1801550200
Amazon Music
https://music.amazon.co.jp/podcasts/b56ef854-9c84-4576-9da3-c08a474a0262/