録音の肉声 - アートとテクノロジーのポッドキャスト

#1 「アートとテクノロジーのポッドキャスト」はじめます


Listen Later

「録音の肉声」というポッドキャストをはじめます!第1回目は、「アートとテクノロジーのポッドキャスト」という大きな風呂敷で始めることの意味、メディアアートの話、バックグラウンドの話、地域性の話についてお話ししました。


(1:00) なぜ「アートとテクノロジー」なのか?
(2:50) 「アートとテクノロジー」の話ならなんかできそう
(6:36) アートとテクノロジーのポッドキャストをいまやる意味
(8:40) 話しながらできあがっていくものに参加したい
(12:48) 「メディアアート」はジャンルじゃなくてコンセプト?コンテキスト?
(19:15) 「メディアアート」と "New media art"
(22:10) ポッドキャストっていつ出したらいいの?
(23:30) 「サイバネティクス」話したいけどどうやって話す?
(27:12) ヴィデオゲーム、線のマリオ
(29:51) 安全率、培養、それぞれのバックグラウンドの見方
(33:42) ポッドキャストのほかにやっていきたいこと
(35:34) 地域のリアリティ、テクノダイバーシティ
(39:45) マイルドヤンキー性=地域性
(42:40) 沈黙が流れるポッドキャストが好き

■参考リンク

文化庁メディア芸術祭 (1997-2022)

http://j-mediaarts.jp/

スペキュラティヴ・デザイン 問題解決から、問題提起へ。—未来を思索するためにデザインができること/アンソニー・ダン、フィオナ・レイビー (2015)

https://bnn.co.jp/products/9784802510028

アーカイブ的衝動/ハル・フォスター - 金沢21世紀美術館 (2016)

https://www.kanazawa21.jp/tmpImages/videoFiles/file-52-7-file-5.pdf

芸術と宇宙技芸/ユク・ホイ (2024)

https://www.shunjusha.co.jp/book/9784393341230.html

Videogames: Design/Play/Disrupt - V&A South Kensington (2019)

https://www.vam.ac.uk/exhibitions/videogames

Line Wobbler / Robin Baumgarten

https://www.wobblylabs.com/line-wobbler

中国における技術への問い/ユク・ホイ (2022)

https://webgenron.com/articles/anessayincosmotechnics


■話してる人

さの(編集者)

おか(アーティスト)


このポッドキャストは、おおさか創造千島財団の助成を受けて運営しています。

  • アートとテクノロジーに関して話を聞きたいこと、岡さんや佐野に話してほしいこと、こんなゲストに話を聞いてほしい、などありましたら、下記よりお気軽にメッセージください!

    https://forms.gle/TiRiirNAUu7P6h6J8

  • コメントもお待ちしております。


    ■リンク

    Linktree: https://linktr.ee/rfv_podcast

    Instagram: https://www.instagram.com/rfv_podcast

    X: https://x.com/rfv_podcast

    YouTube: https://www.youtube.com/@rfv_podcast

  • ...more
    View all episodesView all episodes
    Download on the App Store

    録音の肉声 - アートとテクノロジーのポッドキャストBy 録音の肉声