
Sign up to save your podcasts
Or


今回は「音圧」についてのお話と、その編集方法についてご紹介しました。
(音声だけで分かりにくい点があれば、以下の画像を参照しながらお聞きください🙇♀️)
(元の−14LUFSの音声:振幅の大きな波線、−5LUFSに処理した音声:振幅の小さな波の点線、−14LUFSに調整し直された音声:振幅の小さな波線)
例)しきい値:−10dB、RATIO:2:1のコンプレッサーをかけるイメージ
操作画面SHORT TERM:再生時点(3秒間)での音圧値
INTEGRATED:最初から再生時点までの全体の音圧値
TRUE PEAK MAX:音声全体で最も大きい部分の音量
THRESHOLD:圧縮する音のしきい値を設定する
RATIO:圧縮する比率を設定する
OUT GAIN:圧縮した音声全体の大きさを調整する
お話の中でご紹介した音声編集ソフト
By LISTEN今回は「音圧」についてのお話と、その編集方法についてご紹介しました。
(音声だけで分かりにくい点があれば、以下の画像を参照しながらお聞きください🙇♀️)
(元の−14LUFSの音声:振幅の大きな波線、−5LUFSに処理した音声:振幅の小さな波の点線、−14LUFSに調整し直された音声:振幅の小さな波線)
例)しきい値:−10dB、RATIO:2:1のコンプレッサーをかけるイメージ
操作画面SHORT TERM:再生時点(3秒間)での音圧値
INTEGRATED:最初から再生時点までの全体の音圧値
TRUE PEAK MAX:音声全体で最も大きい部分の音量
THRESHOLD:圧縮する音のしきい値を設定する
RATIO:圧縮する比率を設定する
OUT GAIN:圧縮した音声全体の大きさを調整する
お話の中でご紹介した音声編集ソフト