
Sign up to save your podcasts
Or
みなさま、こんにちは。明け方のエコールです。今回は、記念すべき第10回目の配信ということで、「哲学とは何か?」「この時代に必要な哲学とは?」という込み入った(?)根源的な問いについて考えています。とはいえ、いつも通り緩やかに色々話していますので、お気軽にお聞きください。
二人にとって哲学とは何か?
哲学本来の姿/自力でものを考える怖さ/日常に溶け込んだ哲学とその違い/哲学を実践している、ということの具体化/この「明け方のエコール」もそうですよね/哲学を始めた頃の高揚感を忘れてしまった/思考は絶望から始まる/マンネリ化と絶望感を越えて/
今この時代に必要な哲学的思考とは?
現実の衝撃を耐性をつける=哲学的思考/現実が哲学の思考実験を超えてしまっていること/哲学に対する絶望感再び/生きていくことに直結している哲学的思考
これからの明け方のエコールどうするか?
リスナーは何を求めているか/聞いていただいている方と交流ができれば/ゲストを呼んでしゃべってもらうのはアリ/リスナーの皆さんから話すテーマをいただきたい/しかし夜燈のテーマは無尽蔵に出てくる
「自分を超えろ」「限界を超えろ」のマッチョイズムを考える
こう言われたときのメンタリティ/少なくとも相手のことは考えていない/これにどう皮肉で返すか/限界は自分で分かる?他人が分かる?
本を紹介するコーナー
小林:『ポケットマスターピース01 カフカ』(集英社文庫ヘリテージシリーズ)
夜燈:シャルル・ペパン『フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書』(草思社)
片岡一竹『ゼロから始めるジャック・ラカン ――疾風怒濤精神分析入門 増補改訂版』(ちくま文庫)
*****
☆哲学の読書会を開催するとともに、noteにてエッセイを精力的に発表している夜燈(よあかり)と、哲学を基礎から学ぶオンライン講座「ソトのガクエン」代表の小林卓也が、さまざまな話題についていっしょに語り合う場、「明け方のエコール」がひょんなことから始まりました。
☆講義でもなければ、哲学対話でもなく、ふたりの会話の中で生まれる哲学が誰かの下に届くことを願っています。
☆ご意見・ご感想・ご質問はSpotifyのQ&Aに書き込んでいただくほか、Xにて#明け方のエコールで呟いていただく、あるいは、明け方のエコール公式X(旧ツイッター)もしくはマシュマロにお送りください。
*****
◎明け方のエコール公式☞X(旧twitter)
★夜燈(よあかり)☞ X(旧twitter), note
☆小林卓也(ソトのガクエン代表)☞ X(旧twitter), HP
次回は、「毎日哲学に触れたい!飽きずに哲学に触れるコツ!」についてお話しする予定です。
みなさま、こんにちは。明け方のエコールです。今回は、記念すべき第10回目の配信ということで、「哲学とは何か?」「この時代に必要な哲学とは?」という込み入った(?)根源的な問いについて考えています。とはいえ、いつも通り緩やかに色々話していますので、お気軽にお聞きください。
二人にとって哲学とは何か?
哲学本来の姿/自力でものを考える怖さ/日常に溶け込んだ哲学とその違い/哲学を実践している、ということの具体化/この「明け方のエコール」もそうですよね/哲学を始めた頃の高揚感を忘れてしまった/思考は絶望から始まる/マンネリ化と絶望感を越えて/
今この時代に必要な哲学的思考とは?
現実の衝撃を耐性をつける=哲学的思考/現実が哲学の思考実験を超えてしまっていること/哲学に対する絶望感再び/生きていくことに直結している哲学的思考
これからの明け方のエコールどうするか?
リスナーは何を求めているか/聞いていただいている方と交流ができれば/ゲストを呼んでしゃべってもらうのはアリ/リスナーの皆さんから話すテーマをいただきたい/しかし夜燈のテーマは無尽蔵に出てくる
「自分を超えろ」「限界を超えろ」のマッチョイズムを考える
こう言われたときのメンタリティ/少なくとも相手のことは考えていない/これにどう皮肉で返すか/限界は自分で分かる?他人が分かる?
本を紹介するコーナー
小林:『ポケットマスターピース01 カフカ』(集英社文庫ヘリテージシリーズ)
夜燈:シャルル・ペパン『フランスの高校生が学んでいる哲学の教科書』(草思社)
片岡一竹『ゼロから始めるジャック・ラカン ――疾風怒濤精神分析入門 増補改訂版』(ちくま文庫)
*****
☆哲学の読書会を開催するとともに、noteにてエッセイを精力的に発表している夜燈(よあかり)と、哲学を基礎から学ぶオンライン講座「ソトのガクエン」代表の小林卓也が、さまざまな話題についていっしょに語り合う場、「明け方のエコール」がひょんなことから始まりました。
☆講義でもなければ、哲学対話でもなく、ふたりの会話の中で生まれる哲学が誰かの下に届くことを願っています。
☆ご意見・ご感想・ご質問はSpotifyのQ&Aに書き込んでいただくほか、Xにて#明け方のエコールで呟いていただく、あるいは、明け方のエコール公式X(旧ツイッター)もしくはマシュマロにお送りください。
*****
◎明け方のエコール公式☞X(旧twitter)
★夜燈(よあかり)☞ X(旧twitter), note
☆小林卓也(ソトのガクエン代表)☞ X(旧twitter), HP
次回は、「毎日哲学に触れたい!飽きずに哲学に触れるコツ!」についてお話しする予定です。