チ的好奇心のすすめ

#11 【公開収録】「オトナな世界の”恋愛”の使われ方に見出すノンモノガミーへのわかりみ」─前編


Listen Later

【この回は必ず来週公開の回と併せてご判断ください】

こんな話を耳にしたことはないだろうか。

「ソープは個室の中で嬢と自由恋愛のために事が起きた」──

この説を、新たに読み解く。



※今回は2025年11月14日に行われた公開収録の音源になります。

多少のノイズがあるかもしれませんがご容赦ください。


用語解説

ノンモノガミー 一対一の婚姻関係(モノガミー)に縛られない関係性のあり方の総称。

ポリアモリー(複数愛)関係者全員の合意に基づく恋愛や性愛の関係性のあり方。

プラトニック 肉体関係を伴わない精神的な結びつきや恋愛。

1122 原作は渡辺ペコ氏の同名漫画で、高畑充希と岡田将生が主演を務め、Prime Videoで配信されているドラマシリーズ。


トピック

公開収録/本当にアットホーム/「オトナな世界の「恋愛」の使われ方に見出すノンモノガミーへのわかりみ」/問いを提示したい/より調査をしたい/売春防止法改正の話題/

事件の詳細/性風俗のイメージ/ロジックとしての自由恋愛/性行為が風俗店において起こる際の「偶発的自由恋愛」の発生可能性/それが個人の複数方向の愛の発生可能性を生みうる/風俗店の個室にによって生まれる恋愛は個人の既存の関係の有無は問わない/たてつけにのっかるとそうなるよね/国家が婚姻制度を媒介にして恋愛関係を管理していたものが、風俗店の認可(黙認)によって複数愛の可能性を事実上存在させていると考えられないか、という問い/逆手にとってる/そもそも建付けじゃん/屁理屈の余地を残すくらい建付けのほうがガバくない?/恋愛とセックスを一緒にすることで免罪される”設定”への違和感/恋愛とセックスを一緒にすることが「正しいセックス」とすることの危険性/ノンモノガミーへの共感トリガーがどこにあるのかの話/性愛やセックスの位置付け/セックスと恋愛の優先順位/プラトニックなら一対一以外にも許す人、セックスだけなら許す人/恋愛を独占するか、性愛を独占するか/世の中で風俗をどう認知しているかと現状は乖離がある/女性用風俗/恋愛の文脈をめっちゃ使うよね/現状の女性用風俗の隆盛により、複数愛のわかりみは広がるのか/パートナーの風俗利用についての話はほとんど男性の利用について/女性用風俗が恋愛の文脈を使っていることが多い事にパートナー男性がどう受け止めるのかがこれから増えていくだろう/複数方向性が生まれることが浸透していく可能性/男性のほうが今んとこノンモノガミー受けとめ易くない/1122の例/オープンマリッジ失敗例?/フィクションを絡めてもいいかも/一種の可能性/感想聞いてみよう/年齢とストレスの観点/風俗(的なもの)は性だけでない/次は混ぜっ返します


〈ABOUT〉

恋愛・性愛・ジェンダー・関係性をめぐる「問い」と「実践」を、

チ的好奇心を持って深めていくポッドキャスト。

「知・恥・痴(チ)」の多層的な視点から、欲望や感情のリアルを包み隠さず語り合います。


〈語り手〉

たくちょ(X: @2iche_takucho )


元某劇団員、現在はたまにお笑い活動中。フェミニズム勉強中。

セクシャルな話、ジェンダー問題に興味がある。ポリアモリーの気質があるかも?と思っている

漫才がしたいので相方探し中。映画館で働いている。

好きなジャンルはディズニーシー、90年代JPOP、プロ野球、映画、お笑い、マーベルetc…

ラジオパーソナリティになりたい。


きのコ(X: @kinoko1027 )


文筆家・場づくり屋。セックスポジティブなビッチフェミニスト。ポリアモリー当事者として、恋愛・性・ジェンダー・セクシュアリティなどについて発信している。

著書『わたし、恋人が2人います。:ポリアモリーという生き方』


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


番組ではおたよりを募集しています!

テーマやコーナーもはじまるかも!


こちらのフォームからどうぞ↓

件名に「おたより/テーマ/コラボ希望」などつけてください!


https://x.gd/7l4UO


番組の内容が気になる&もっと聞きたい!な方は

フォロー&シェア&高評価お願いします!


コラボレーションのご依頼はこちらまでお願いいたします。

[email protected])


#チ的好奇心のすすめ

#チ的すすめ

#たくちょ

#きのコ

#ポリアモリー

#ジェンダー

#セクシャルマイノリティ

#雑談

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

チ的好奇心のすすめBy たくちょ・きのコ