Researchat.fm

112. Anonymous poem


Listen Later

MITでビットコインを無料配布した実験、ジョージ・ソロスのプリンター、活版印刷とインキュナブラとレンズ、ミームの原産地、江上不二夫語録、下村脩と1944年のウミホタルについて話しました。Show notes
  • 2014年にMITでビットコインを無料配布した実験 1
  • 2014年にMITでビットコインを無料配布した実験 2
  • ビットコイン … 仮想通貨
  • ブロックチェーン
  • Diem … 仮想通貨
  • Cambridge市にあるbitcoinのATM … 魔法のATM
  • Monk Fish … MITとHarvardの間にある寿司屋。近所に住んでいたが行ったことはない。
  • CoCo壱の立替払い … Akiなんとか氏のビットコインわらしべ長者物語。Akiなんとか先生、勝手に紹介してすいませんでした。
  • オードリー・タン … Appleでの時給が1 bitcoinだったという話
  • ビットコインが入ったHDDを掘る
  • 鉛筆と紙でビットコインをマイニングする
  • 草コイン … researchat.coinつくるしかないじゃないか
  • Nebula Genomics … George Churchの会社?ブロックチェーンとゲノムでほにゃほにゃするらしい。
  • Turn on, tune in, drop out. … ティモシーの名言
  • LSD … イケマセン
  • 僕は君たちに武器を配りたい/瀧本哲史
  • ジョージ・ソロス
  • エスペラント語
  • ジョージ・ソロス――投資と慈善が世界を開く 橋本努
  • インキュナブラ … 1500年までに活版印刷によって刷られた書物のこと。エピソード内では、技術の活版印刷というべきところで、インキュナブラと言ってしまっているケースが複数見られるが、これはインキュナブラと言いたくてしょうがなかったことによるものなのでご容赦いただきたい。
  • インキュナブラの単数複数形 … incunabulum (単数), incunabula (複数)
  • ホムンクルスの単数複数形 … homunculus (単数), homunculi (複数)
  • 国家錬金術師 … ハガレンのアレ
  • マーシャル・マクルーハン … The medium is message. の人。実はちゃんと勉強していない…
  • ユークリッドの原論
  • 東方見聞録
  • 42行聖書 … かっこいい
  • 識字
  • 宗教改革
  • マーティン・ルター
  • Harvard Rare book library
  • ヤンセン父子 … 初めて顕微鏡をつくったといわれている父子
  • リッペルハイ … 初めて望遠鏡を作ったと言われている人
  • Researchat.fm ep37 … ロバート・フックやレーウェンフックについてはep37で話しています。
  • ケプラー … 望遠鏡のところでなんとなくケプラーを引用しましたが、まずはガリレオというべきでした。
  • ロバート・フック … 初めて顕微鏡でCellを見た人
  • レーウェンフック … 顕微鏡でさまざまなものを発見した人。例えば微生物など。
  • 畢昇(ひつしょう) … 世界で初めて活版印刷を発明したといわれる北宋の発明家
  • ベストセラーの本一覧
  • シュトヘル
  • 西夏文字
  • トーラー
  • タルムード
  • 風姿花伝
  • メタルギアソリッドV
  • 波よ聞いてくれ
  • スティーブ・ジョブズ
  • Dynabook
  • Alan Kay … The best way to predict the future is to create it.
  • Zen
  • Yoga
  • 体の柔らかさやストレッチの功罪 … side by side radioさんのどこかでお話されていたと思います!
  • よみ人知らず
  • 君が代
  • 芭蕉の句とハイビジョンTVとでは、どちらの情報量が多いか。by 石井裕先生
  • 江上不二夫
  • 科学者の卵たちに贈る言葉-江上不二夫が伝えたかったこと … 江上不二夫語録
  • 三菱生命研
  • アガロース
  • 荒木長次先生のアガロースに関する初期の論文
  • 実験に用いる寒天について、食用寒天
  • 下村脩
  • ウミホタル
  • ウッズホール海洋生物学研究所 … 通称MBL。さまざまなノーベル賞級の発見を推進し、また細胞分子生物学のコミュニティーを発展させてきた。日本人研究者としてはShinya Inoue先生やOsamu Shimomura先生の著しい業績が思い起こされる。下記の三崎の臨海実験所関連でいえばKatsuma Dan先生のThe last one to goもはずせない。
  • The last one to go
  • トーマス・ハント・モーガン … ショウジョウバエ研究、そして遺伝学研究の始祖
  • Edmund Harvey
  • Frank Johnson … 下村先生のアドバイザー
  • 三崎臨海実験所
  • ロバート・ボイル … ボイルシャルルの法則のボイル
  • 羽根田弥太
  • 国立科学博物館 … 地下一階にウミホタルのボトルがある。
  • Editorial notes
    • ホゲラホゲラホゲラ(soh)
    • とりあえず詠み人知らずのインキュナブラって言いたかったんだ… (tadasu)
    • 結構印刷周りで断定的な言い方をしていますが、僕の個人的な感想です(coela)
    • ...more
      View all episodesView all episodes
      Download on the App Store

      Researchat.fmBy researchat

      • 4.8
      • 4.8
      • 4.8
      • 4.8
      • 4.8

      4.8

      4 ratings


      More shows like Researchat.fm

      View all
      Rebuild by Tatsuhiko Miyagawa

      Rebuild

      51 Listeners

      backspace.fm by backspace.fm

      backspace.fm

      12 Listeners

      楽しいラジオ「ドングリFM」 by donguri.fm

      楽しいラジオ「ドングリFM」

      5 Listeners

      fukabori.fm by iwashi

      fukabori.fm

      3 Listeners

      歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO) by COTEN inc.

      歴史を面白く学ぶコテンラジオ (COTEN RADIO)

      223 Listeners

      ゆる言語学ラジオ by Yuru Gengogaku Radio

      ゆる言語学ラジオ

      50 Listeners

      NeuroRadio by NeuroRadio

      NeuroRadio

      7 Listeners

      サイエンマニア | サイエンスっぽいマニアなハナシ by 研究者レン from サイエントーク

      サイエンマニア | サイエンスっぽいマニアなハナシ

      4 Listeners

      ゆるコンピュータ科学ラジオ by ゆるコンピュータ科学ラジオ

      ゆるコンピュータ科学ラジオ

      17 Listeners

      バイオステーションポッドキャスト 
Bio-station Podcast by Biostation

      バイオステーションポッドキャスト Bio-station Podcast

      0 Listeners

      Arenberg Daily Tour by Arenberg

      Arenberg Daily Tour

      0 Listeners

      ゆる民俗学ラジオ by Yuru Minzokugaku Radio

      ゆる民俗学ラジオ

      3 Listeners

      ゆる生態学ラジオ by Yuru Seitai Radio

      ゆる生態学ラジオ

      3 Listeners

      ゆる哲学ラジオ by ゆる哲学ラジオ

      ゆる哲学ラジオ

      3 Listeners

      聞く図鑑 by 学研の図鑑LIVE編集部

      聞く図鑑

      0 Listeners