
Sign up to save your podcasts
Or
函館空港から、道南「江差町」までは、一般道でおよそ80キロ、
所要時間は、車で1時間40分程度です。
北海道の南西部に位置し、北海道文化発祥の地、とも言われている江差町。
江戸時代、ニシン漁最盛期には、「江差の五月は江戸にもない」と言われたほどの
繁栄を極めました。
そのころ、北前船の交易によって、江差追分などの
伝統芸能や生活文化が数多く伝承された と言われています。
そんな江差町は、歴史的建造物を生かした町づくりが行われていて
姥神大神宮の前にのびる「いにしえ街道」には
築160年の旧家邸宅や、国指定重要文化財の和風な建物が数多く立ち並んでいます。
このいにしえ街道には、瓦屋根や素朴な木造建築が
軒をつらね、情緒ある景色が広がっています。
北海道では珍しい、歴史ある日本家屋が並ぶ風景・・・ぜひ実際に訪れほしいです。
今週は、そんな道南・江差町から
いにしえ街道にある「斉藤籠店」の店主・斉藤純子さんにお話を伺っていきます。
函館空港から、道南「江差町」までは、一般道でおよそ80キロ、
所要時間は、車で1時間40分程度です。
北海道の南西部に位置し、北海道文化発祥の地、とも言われている江差町。
江戸時代、ニシン漁最盛期には、「江差の五月は江戸にもない」と言われたほどの
繁栄を極めました。
そのころ、北前船の交易によって、江差追分などの
伝統芸能や生活文化が数多く伝承された と言われています。
そんな江差町は、歴史的建造物を生かした町づくりが行われていて
姥神大神宮の前にのびる「いにしえ街道」には
築160年の旧家邸宅や、国指定重要文化財の和風な建物が数多く立ち並んでいます。
このいにしえ街道には、瓦屋根や素朴な木造建築が
軒をつらね、情緒ある景色が広がっています。
北海道では珍しい、歴史ある日本家屋が並ぶ風景・・・ぜひ実際に訪れほしいです。
今週は、そんな道南・江差町から
いにしえ街道にある「斉藤籠店」の店主・斉藤純子さんにお話を伺っていきます。