
Sign up to save your podcasts
Or
Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。
Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!
【内容】
存在している感じがしない / グループに入るのが苦手 / 自分が自分の身体を生きている感じ / 自分の身体を生きているとき、自分がいなくなる=主客未分 / 主客未分な状態が健康 / アイドルを見て泣いている時は客観視していない / 素晴らしいオタク精神 / 主客が分かれている状態で居続けていることがあらゆるしんどさを生んでいる? / 輪郭線の強さがある / 受験の自己実現カルチャーを身体化した / 社会と身体の両方から自分に迫りたい / 能力と実存を繋げてはいけない / 能力主義は頭の闘争? / なぜメンタルヘルスが社会問題なのか理解できなかった / 知覚は身体に下支えされている / 自分の身体が自分じゃない感覚=頭で生きている? /能力を実存に繋げそうになったら事物とのコミュニケーションに目を向けよう / 読書は事物とのコミュニケーションにはなり得ない… / 評価とは断絶されたところ / 評価から離れた「紙に書く」
【参考資料】
・あの日の交差点『#22「メンタルヘルスの話をしよう」メンタルヘルス・シリーズ①【Guest:坂田夢真】』(https://open.spotify.com/episode/2wyAE8dE8DztPxw3CPFT2v?si=KLN8dTo3TbOweRB5fUwO7w)
・クリステン・R・ゴドシー (著), 高橋璃子 (訳)『あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない』<河出書房, 2022>(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309254463/)
・『知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承』(https://www.utp.or.jp/book/b601058.html)
・田中彰吾『自己と他者:身体性のパースペクティヴから』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b598915.html)
・河野哲也『間合い 生態学的現象学の探究』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b597955.html)
感想などは#あの日の交差点をつけて是非つぶやいてください!
メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
BGM: MusMus
Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)もやっています。
Discord(https://discord.com/invite/cpsX9U79yY)にも参加してみてください!
【内容】
存在している感じがしない / グループに入るのが苦手 / 自分が自分の身体を生きている感じ / 自分の身体を生きているとき、自分がいなくなる=主客未分 / 主客未分な状態が健康 / アイドルを見て泣いている時は客観視していない / 素晴らしいオタク精神 / 主客が分かれている状態で居続けていることがあらゆるしんどさを生んでいる? / 輪郭線の強さがある / 受験の自己実現カルチャーを身体化した / 社会と身体の両方から自分に迫りたい / 能力と実存を繋げてはいけない / 能力主義は頭の闘争? / なぜメンタルヘルスが社会問題なのか理解できなかった / 知覚は身体に下支えされている / 自分の身体が自分じゃない感覚=頭で生きている? /能力を実存に繋げそうになったら事物とのコミュニケーションに目を向けよう / 読書は事物とのコミュニケーションにはなり得ない… / 評価とは断絶されたところ / 評価から離れた「紙に書く」
【参考資料】
・あの日の交差点『#22「メンタルヘルスの話をしよう」メンタルヘルス・シリーズ①【Guest:坂田夢真】』(https://open.spotify.com/episode/2wyAE8dE8DztPxw3CPFT2v?si=KLN8dTo3TbOweRB5fUwO7w)
・クリステン・R・ゴドシー (著), 高橋璃子 (訳)『あなたのセックスが楽しくないのは資本主義のせいかもしれない』<河出書房, 2022>(https://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309254463/)
・『知の生態学の冒険 J・J・ギブソンの継承』(https://www.utp.or.jp/book/b601058.html)
・田中彰吾『自己と他者:身体性のパースペクティヴから』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b598915.html)
・河野哲也『間合い 生態学的現象学の探究』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b597955.html)
感想などは#あの日の交差点をつけて是非つぶやいてください!
メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)
ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。
BGM: MusMus
10 Listeners
4 Listeners
6 Listeners
199 Listeners
87 Listeners
55 Listeners
5 Listeners
43 Listeners
6 Listeners
0 Listeners
30 Listeners
41 Listeners
5 Listeners
4 Listeners
22 Listeners