あの日の交差点

#121 続・『暇と退屈の倫理学』を読む 【Guest:ささみ】


Listen Later

Web版『あの日の交差点』(thosedaysjunction.com)、Discord(https://discord.gg/cpsX9U79yY)もやってます!


【内容】

『暇と退屈の倫理学』と合わせて読みたいもの / 1行くらいの新しさ / 薄く塗り重ねることと再編集 / 『スマホ時代の哲学』の話の展開に、去年書いた『#27 『ファスト教養』の問題は、孤独とどう向き合うかという問題だと思う』(https://www.thosedaysjunction.com/post/c9a755sebcd834d77b4ae13f92bd1a001)が接近していた / 社会の側からどのように個人が形成されるか / 幸せの概念と社会の関係 / 受験で自己実現カルチャーを内面化してしまった / 就活の違和感 / ファストに立ち向かうのは心がけであってはいけない。ゆっくり味わうことに快楽を見出したい / 説明的なアニメが生まれる背景としてのマルチタスク / 最小の参加 / 服は「選ぶ」という参加の仕方しかない(奇奇怪怪明解事典『第61巻(後編)肉体改造論と「知ってるマン」の罪』(https://open.spotify.com/episode/6kje0cHFZRGvhvm7rKqS7a)) / 身体に染み渡る美味しさと、脳が喜んでいる美味しさ / 脳で生きすぎている? / 身体の側から自分に迫ることで、脳=自分を解体したい。そうすることでファストに立ち向かう / だらだら=悪だと思っているけれど、なぜ悪いんだっけ / 自発と奴隷の境目 / 行動ベースではなく、どういう態度で向き合っているかを考えたい / 結果的につまらなかったということを享受できるか / 「おもしろかった」も「つまらなかった」も当価値 / あらかじめ感情が用意されている / 使っている身体のチャンネルの偏り / リフレッシュは感情的なものだけでなく、身体的なもの / 感情=自分ではない / 行為から感情が生まれる / 「感情=自分ではない」という態度からはじめたい / 次回は『責任の生成』を読むかも


【参考資料】

・國分功一郎, 熊谷晋一郎『責任の生成: 中動態と当事者研究』<新曜社, 2020>(https://www.shin-yo-sha.co.jp/book/b548211.html)

・谷川嘉浩『スマホ時代の哲学 失われた孤独をめぐる冒険』<ディスカバー・トゥエンティワン, 2022>

・あの日の交差点『【番外編】#18(後編) スマホに熱中している時は「脳の快楽」だけで生きている? 』(https://spotifyanchor-web.app.link/e/Fq7x1jLy2xb)

→『スマホ時代の哲学』の再読と、以下の谷川嘉浩さんの記事を読んだ話しています。

・谷川嘉浩『2010年代ヒット漫画に見られる饒舌と沈黙。だから炭治郎は感情や思考をはっきり語り続ける』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/118044.html)

・同『消費者が求める「体験」の再編集 ネタバレを避ける人と求める人』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/120642.html)

・同『コンテンツの内と外は不可分に 異世界系ウェブ小説と「透明な言葉」の時代』(中央公論)(https://chuokoron.jp/culture/118833.html)

・宇野常寛『砂漠と異人たち』<朝日新聞出版社, 2022>(https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23829)

・『宇野常寛さん「砂漠と異人たち」 SNS時代は情報の洪水と相互評価の牢獄、抜け出す鍵は?』(https://book.asahi.com/article/14793085)

・「國分功一郎×宇野常寛「目的とゲームの「外部」へ」『群像2023年3月号』(https://gunzo.kodansha.co.jp/61846/62013.html)

・エドガー・カバナス『ハッピークラシー 「幸せ」願望に支配される日常』<みすず書房, 2022>(https://www.msz.co.jp/book/detail/09549/)

・土井善晴『一汁一菜でよいという提案』<新潮社, 2016>(https://www.shinchosha.co.jp/book/103381/)

・田中彰吾『自己と他者:身体性のパースペクティヴから』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b598915.html)

・河野哲也『間合い 生態学的現象学の探究』<東京大学出版, 2022>(https://www.utp.or.jp/book/b597955.html)

・『#1 関屋裕希さんと、リモートワークの「休み」について語り合う』(『遅いインターネット』『休む』ことについて、ゆるゆると(でも深く)考えていくダイアローグ)(https://slowinternet.jp/article/thinkaboutrest01/)

・『國分功一郎先生スペシャルインタビュー第1部:『暇と退屈の倫理学』を読み直す』(https://www.youtube.com/watch?v=e9ebfCvFPUU)


メッセージフォームはこちら(https://docs.google.com/forms/d/1ZafzPhbF3NmTLjxva3aIhsWzNeCBKkOSBfyyfeIih58/edit)

ポッドキャストペディア(https://podcastpedia.net/program/4613d984037d85e1ca85978359184031)で、タグ付け・おすすめしてもらえると僕たちが喜びます。

BGM: MusMus

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

あの日の交差点By 真昼の深夜


More shows like あの日の交差点

View all
鈴木敏夫のジブリ汗まみれ by TOKYO FM

鈴木敏夫のジブリ汗まみれ

10 Listeners

人生に、文学を。 by TOKYO FM

人生に、文学を。

4 Listeners

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜 by バタやん(KODANSHA)

真夜中の読書会〜おしゃべりな図書室〜

6 Listeners

TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』 by TBS RADIO

TBSラジオ『ジェーン・スーと堀井美香の「OVER THE SUN」』

199 Listeners

マユリカのうなげろりん!! by ラジオ関西

マユリカのうなげろりん!!

87 Listeners

ダイアンのTOKYO STYLE by TBS RADIO

ダイアンのTOKYO STYLE

55 Listeners

YEP with 陳裕匡 Podcast by 陳裕匡

YEP with 陳裕匡 Podcast

5 Listeners

となりの雑談 by TBS RADIO

となりの雑談

43 Listeners

夜ふかしの読み明かし【読書・哲学】 by 文化放送PodcastQR

夜ふかしの読み明かし【読書・哲学】

6 Listeners

爆笑問題の日曜サンデー by TBS RADIO

爆笑問題の日曜サンデー

0 Listeners

大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます! by TBS RADIO

大吉ポッドキャスト いったん、ここにいます!

30 Listeners

令和ロマンのご様子 by 令和ロマン

令和ロマンのご様子

41 Listeners

ラランドの声溜めラジオ|お笑いラジオアプリGERA by お笑いラジオアプリGERA

ラランドの声溜めラジオ|お笑いラジオアプリGERA

5 Listeners

岩場の女(ヒコロヒー) by GLOWDIA Podcast

岩場の女(ヒコロヒー)

4 Listeners

ガスワン presents 田中みな実 あったかタイム by TBS RADIO

ガスワン presents 田中みな実 あったかタイム

22 Listeners