あの人の英語の、ホントのところ

#14. 岩野 仁香さん(小児救急医)


Listen Later

小児救急医の岩野 仁香さんに、英語と出会った頃の怖い(笑)思い出、英語にハマっていた中高時代の学習法、留学をやめて日本の大学に進んだ経緯、アメリカで医師として患者やその親と話す英語などについてうかがいました。 岩野 仁香 Mika Iwano ニューヨーク州バッファローで働く小児救急医。ドイツ・ハンブルグで生まれ、2歳からは兵庫県西宮市育ち。2007年から1年間、ロータリー財団の国際親善奨学生として米国カリフォルニア州・サンディエゴに留学。その後、関西医科大学を卒業、兵庫医科大学病院で初期研修、後期研修の一部を行った後、2012年に渡米。ニューヨーク州ブルックリンで一般小児科研修と小児ホスピタリストフェローシップを行う。現在は小児救急専門医課程2年目。一児の母。米国一般小児科専門医。日本語を話すときは、初めて会う人が驚くほどの関西弁。 Emi では自己紹介をお願いいたします。 Mika 岩野仁香です。名前の漢字が「にんべんのニに、香り」なので、みんなからは通称で「じんか」と呼ばれています。去年の6月からニューヨーク州バッファローにある小児病院の救急救命室に勤務しています。小児救急のフェロー、後期研修医という、一般小児科の専門医向けのトレーニングを受けていて、3年間のうち1年半が経ったところです。 Emi 子どものための救急医療。小児救急医は、日本にもたくさんいますか? Mika いや、正式なトレーニングはまだ整っていません。日本では、かつては一般小児科の人が交代で救急外来というセッティングで患者さんを診るのが一般的だったんですけれども、今は成人の救急から小児救急を診る医師もいますし、小児科から救急医療を専門にする医師もいます。私はもう6~7年日本を離れているのでどういう感じかちょっとわからないですけれど、おそらく小児救急の専門医はまだないと思います。だから、そのためにアメリカの小児科一般の研修を受けてから救急のトレーニングを受けている次第です。日本で3年半の経験後、2012年に渡米して、現在6年目です。 Emi 現在の患者さんは、アメリカの現地の子どもたち。同僚や親御さんを含め、普段は一日中英語を使っている生活? Mika 1才半の息子がいますので、息子には日本語で。それから、お母さん仲間は日本人が多いです。でも、仕事ではすべて英語です。 Emi ご家族と、地域の日本人のお母さん方と話す以外はずっと英語の生活。そんな仁香さんが、いちばん最初に英語と出会ったのは、いつどこで? Mika 小学校の英語の授業です。   小学校の英語の先生が、怖かったんです。   Mika 小学校で、日本人の先生が教えてくれる英語の授業が週に1~2回あったんです。絵を見て、英語でなんていうか書いた紙を貼ったり、「ティーポットの歌」を歌ったり。あとは暗唱ですね。小さな女の子の部屋の中から本のある場所を見つけて「There is a book under the desk.」と言う、みたいなのを習いました。きっと一応メソッドがあったと思うんですけれど、どういうふうに教えられたかは覚えていません。「There is」と言われても小学生にはわからないですから、「『ありますよ』というときは『There is』って言うんやで」みたいな授業でした。 英語の先生は植田先生という年配の女性で、その先生が入ってくる前には、机のところで立って待っとかないかんのですよ。「Miss/Mrs./Ms.」の論争があった頃だったのかわからないですけど、「Missには、『先に生まれた』という先生に対するリスペクトが入っていない」ということで、「Miss Ueda」と呼んではダメ。授業はほとんど英語やのに、「Good morning, 植田先生」って言わなくちゃいけなかったんですよ。 Emi (笑) Mika これ本当の話ですよ。立って待っとくんですよ、気をつけして。もう亡くなられたみたいですけど、そういう信念を持った先生でした。「Good morning, 植田先生」、「Thank you, 植田先生」。「『Teacher』には『先生』のニュアンスが入っていない」ということを1年生の最初から教えられ、「ほぉー」って聞いていました。怖いから言われたとおりにしてますけど、もちろん当時は今のように「そういう背景があってしてたんかな」とは全然思っていなかったです。通信簿で発音に「△」をつけられたのだけは覚えています。(笑) Emi もうおもしろい話がいっぱいありましたけど(笑)、最初に英語と出会ったのは、日本の小学校。1年生から週に1回、英語を教えに来る日本人の先生がいた。 Mika 小学校に雇われていた常勤の先生だと思います。学校には英語クラブもありましたから。 Emi その先生が来るときは、全員起立、気をつけ。先生に対するリスペクトを見せる。英語の授業ではあるけれど、わりと… Mika …

Continue reading "#14. 岩野 仁香さん(小児救急医)"

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

あの人の英語の、ホントのところBy Kamiya English Coaching

  • 5
  • 5
  • 5
  • 5
  • 5

5

1 ratings