SciEnMANIA/サイエンマニア

15. 宇宙のロマンと「宇宙人に遭遇したらどうする?」【コペテンナイト 春名まことさん③】


Listen Later

スケールの大きな宇宙のロマンと、宇宙人にもし遭遇したらどうするか?のイメトレをしました。


【ゲスト】春名まこと さん

惑星科学を専攻する大学生

▶コペテンナイト→ https://anchor.fm/1t47na66ceg

宇宙のお話をしているポットキャスト

▶ごはんのおとも→ https://anchor.fm/ucbptcpp86o

春名まことさんの日常を語るポッドキャスト


▶ハッブル宇宙望遠鏡:1990年に打ち上げられた地上約600km上空の軌道上を周回する宇宙望遠鏡。

▶エドウィン・ハッブル:アメリカの天文学者。天の川銀河系の外にも銀河が存在することやそれらの銀河からの光が宇宙膨張に伴って赤方偏移していることを発見した。

▶ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡:アメリカ航空宇宙局(NASA)が中心となって開発を行っている赤外線観測用宇宙望遠鏡。

▶ジェイムズ・エドウィン・ウェッブ:アメリカの官僚で、第2代NASA長官。マーキュリー計画での最初の有人飛行からジェミニ計画を経て、アポロ計画による最初の有人飛行の直前までを担当した。

▶プランク時代:宇宙論において、宇宙の歴史の最初の0秒から約10-43秒(プランク時間)の間の時間。プランク時間はおそらく時間の最小単位であり、プランク時代はこの長さであるため、時間の最初の瞬間であるとも言える。

▶イーロンマスク:火星への移住計画を目標に掲げる米宇宙企業スペースXの創業者。火星への有人飛行について、「生きて帰れない可能性もある」と警告している。

▶宇宙人に遭遇したらどうする?

▶テラフォーマーズ:火星のテラフォーミング用に放たれたことで人型へと進化したゴキブリ「テラフォーマー」と、それを駆除するために特殊な手術を施された人間との戦いを描いたSF漫画。週刊ヤングジャンプ連載中。

▶Starlink:Space Xが開発した世界中に高速・低遅延の衛星ブロードバンドインターネットを提供するサービス。


質問、感想、ゲスト出演の問い合わせなどは以下Twitter・お便りフォームまでお願いします。

Twitter #サイエンマニア

https://twitter.com/REN_SciEnTALK

SciEnTALK/サイエントークはこちらから

https://lit.link/scientalk

おたよりフォーム

https://forms.gle/H4vg7MuN77VqbHV79

1シーズン1人のゲスト形式で、各エピソードは一区切りのチャプターとしてご利用いただけます。

流し聞きする場合は、エピソードを古い順に並べ替えていただくとシームレスに聞くことができます。

BGM

Somehow/Khaim

https://www.khaimmusic.com/

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

SciEnMANIA/サイエンマニアBy 研究者レン