本とくらしと哲学と|明け方のエコール(l'école à l'aube)

#16 ほんとうに本を読めている人はいるのか?


Listen Later

今回は「ほんとうに本を読めている人はいるのか?」をテーマに、「本を読めたとはどういう意味か」ということから始まり、哲学が社会においてもつ意義とは何かに至るまで、深掘りして考え、話し合っております。

また、皆さんにとっての哲学者の好きなフレーズ、グッとくるフレーズは何ですか?ぜひコメントなどでお知らせください。お待ちしております!


【今回紹介した本】

斎藤慶典『デカルトー「われ思う」のは誰か』(講談社学術文庫)

ネオ高等遊民『一度読んだら絶対に忘れない哲学の教科書』(SBクリエイティブ)

・斎藤哲也編『哲学史入門』(NHK出版新書)

  • Ⅰ:古代ギリシアからルネサンスまで
  • Ⅱ:デカルトからカント、ヘーゲルまで
  • Ⅲ:現象学・分析哲学から現代思想まで
  • 山田圭一『フェイクニュースを哲学する』(岩波新書)

    三木清『哲学入門』(岩波新書)』


    ☆「明けエコ」のインスタとThreadsをはじめました!ぜひフォローよろしくお願いいたします!

    ・Instagram → ⁠⁠https://www.instagram.com/ake_eko/⁠⁠

    ・Threads → ⁠⁠https://www.threads.net/@ake_eko⁠⁠


    X(旧Twitter)はこちらです。

    ・明け方のエコール公式X → ⁠⁠⁠⁠https://x.com/ake_eko⁠⁠⁠⁠


    ***

    「明け方のエコール」は、夜燈とソトのガクエン代表の小林(⁠⁠⁠@dehors_org⁠⁠⁠)が、本や哲学に関するさまざまな話題についていっしょに語り合うポッドキャスト番組です。番組に関する質問、感想は、ハッシュタグ ⁠⁠⁠#明けエコ⁠⁠⁠ でつぶやいて下さい。DM、マシュマロもお待ちしています。(管理人:ソトのガクエン代表)


    ・マシュマロ ⁠⁠⁠https://t.co/wmvivyxcYj⁠⁠⁠


    ★夜燈(よあかり)

    note☞⁠⁠⁠https://note.com/shiru_life⁠⁠⁠

    ☆小林卓也(ソトのガクエン代表)

    X☞⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dehors_org⁠⁠⁠

    HP☞⁠⁠⁠https://www.dehors-org.com/

    ...more
    View all episodesView all episodes
    Download on the App Store

    本とくらしと哲学と|明け方のエコール(l'école à l'aube)By académie en dehors