
Sign up to save your podcasts
Or
今回は前回のお手紙を経て「元気が回復してきました」という投稿から、一つ繋がっていなくても「繋がっている感覚」がもたらす安心感について考える機会になりました。後半は当事者研究ってどんなことをやっている人なんだろう?という問いかけから世の中にはいろいろな立場や役割があるからこそ様々な関わりしろが生まれていることを感じました。
期せずして「繋がり」が大きなテーマになった回になりましたが、「孤独・孤立を考える対話ひろば」の第1回テーマ「 依存と孤独 ~依存症の特効薬は「こんにちは」だった。~」にも共通する部分があるなと感じました。依存症についてはTEDの「ジョハン・ハリ: 「依存症」―間違いだらけの常識」も皆さんが考えるヒントになれば幸いです。
動画を見た感想や「孤独」や「繋がり」を皆さんが感じたエピソードもぜひお待ちしております。
今回は前回のお手紙を経て「元気が回復してきました」という投稿から、一つ繋がっていなくても「繋がっている感覚」がもたらす安心感について考える機会になりました。後半は当事者研究ってどんなことをやっている人なんだろう?という問いかけから世の中にはいろいろな立場や役割があるからこそ様々な関わりしろが生まれていることを感じました。
期せずして「繋がり」が大きなテーマになった回になりましたが、「孤独・孤立を考える対話ひろば」の第1回テーマ「 依存と孤独 ~依存症の特効薬は「こんにちは」だった。~」にも共通する部分があるなと感じました。依存症についてはTEDの「ジョハン・ハリ: 「依存症」―間違いだらけの常識」も皆さんが考えるヒントになれば幸いです。
動画を見た感想や「孤独」や「繋がり」を皆さんが感じたエピソードもぜひお待ちしております。