妄想Web3〜暮らしで使うブロックチェーン 〜

#18 農業×NFTにはどんな事例がある?自然栽培の田んぼを分割しオーナーとなるNFTはどうか


Listen Later

暮らしで使えるNFTをテーマに話しているこのラジオ。


聞き手の市原自身が運営しているシェアハウスの課題をNFTで解決できないか?持っている資源をそのまま活用できないか?話していっています。


前回は、大分県竹田市の暮らす実験室の「空室」をNFTでどう解決するかという話をしました。


今回は、私たちがやっている米づくりの活動を、NFTと絡められないか…というアイデアを深めるため、一般に「農業×NFT」でのどういう先行事例があるのかをリサーチしてみました。


農業とNFTは距離がありそうですが、たくさん事例がありましたよ。


ーーーーー


・農業×NFTの事例を調べてみよう

・基本はNFTを買ったら、農作物を獲れる権利

 +限定オンラインコミュニティへの参加

 +アンバサダー限定の特典や体験へのアクセス

・お米ではどんな形が可能?

・農薬や化学肥料を使わない環境にやさしい米づくりを学びつつ、田んぼのオーナーになる権利はどうか

ーーーー

話し手:ブロックチェーンロック株式会社 CEO 岡本健

⁠https://www.blockchainlock.com⁠

Twitter  @bcl_ken

YouTube @blockchainlock

聞き手:九州アイランドワーク 株式会社 市原史帆

⁠https://kyushuisland-work.com

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

妄想Web3〜暮らしで使うブロックチェーン 〜By ブロックチェーンロック株式会社