ヒトゴトラジオ

#18 「自由」であることは「幸せ」なのか part2


Listen Later

欲求に対して自由で良いことを子どもの内から知っていくことは、その後の人生をとても大切にしていく可能性がある。

自由の範囲を知るためには勉強する必要があるし、人の自由を尊重するために多様性を持つことが必要になる。他にもいろいろ。

ただ、子どもが主体的に考えて、より良い方向へ「判別できている・考えられている」基準を設定することが大変難しい。

こんな偉そうに言っている自分たちでさえ、判別できていない可能性さえある。

よって、子どもが自由に主体的に考えられることが大切である、ということを証明すること自体がそもそも難しいのである。

もしかしたら考える能力は変わらないのだが(ここでは0から1を生み出す能力としよう)、各人の経験の数によってしか差が生まれないということもありえそうだ。

ラジオのご感想は以下URLまで!ぜひお願いいたします!(所要時間は1分です。) https://forms.gle/KHdBdZCJGwuwRSGM9

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

ヒトゴトラジオBy Kosei Oku, Kento Ikeda