今回の放送では、沖縄県那覇市での視察報告・第2弾として、
NPOが指定管理者として運営する「那覇市立若狭公民館」の取り組みをご紹介しています。
若狭公民館は、子ども・若者、高齢者、外国籍住民など、
多様な世代が気軽に集う“地域の学び・交流拠点”。
居場所づくり、多文化共生、防災、担い手育成など、
地域の力を引き出す実践が特徴的です。
視察では、
・指定管理者制度の運用
・子ども・若者の挑戦支援
・高齢者の学び合い
・多文化交流の仕組み
・防災拠点としての役割
・財源確保の工夫 など
江東区の地域拠点づくりにも活かせるポイントを学びました。
公民館を単なる貸出施設ではなく、
地域課題の解決や社会参加を促す“地域のハブ”としてどう育てるか。
江東区にとっても大きなヒントとなる視察でした。
ぜひお聴きください。
────────────
🔗 鈴木あやこの情報発信
公式HP:https://www.suzukiayako.com/
あやこcafe:https://www.suzukiayako.com/cafe.html
X:https://twitter.com/ayako_suzuki/
Facebook:https://www.facebook.com/suzukiayako.koto/
────────────
#あやこcafeラジオ #江東区議会議員 #那覇市 #若狭公民館
#指定管理者制度 #地域づくり #多文化共生 #子どもの居場所
#地域福祉 #議会視察 #公民館運営
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/626de445fd1be6fc46ce7312