妄想Web3〜暮らしで使うブロックチェーン 〜

#19 シェアハウスのデジタル住民権をNFT販売する!決心したけれど、どうニーズを掘り起こす?!


Listen Later

暮らしで使えるNFTをテーマに話しているこのラジオ。


聞き手の市原自身が運営しているシェアハウスで、デジタル住民権が付随するNFTをリアルに発行してみよう!と決意しました。


いざ、デジタル住民権をするとしたら決めるべきこととはなんだろう?考えてみました。


私が運営する「暮らす実験室」というシェアハウスは、人口約1000人の城下町にあります。ここが満室になるだけで、城下町の約2%が暮らす実験室の住民ということになるんです。これって面白いこと。


さらに、デジタル住民権という仕組みで関与する人を増やすことができたら…ワクワクしますよね。


ただ、正直ターゲットが見えないところもあり。

どこで認知して、購入していただくのか?

どんなニーズに応えるのか?

ぶっちゃけ、売れるの?と思ってしまう。


可能性を探ってみました。


話し手:ブロックチェーンロック株式会社 CEO 岡本健

⁠https://www.blockchainlock.com⁠

Twitter  @bcl_ken

YouTube @blockchainlock

聞き手:九州アイランドワーク 株式会社 市原史帆

⁠https://kyushuisland-work.com

...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

妄想Web3〜暮らしで使うブロックチェーン 〜By ブロックチェーンロック株式会社