
Sign up to save your podcasts
Or


第一線で活躍する科学者が「みんなのギモン」に答えます!
【INDEX】
00:44 アマテラス粒子の第一発見者、藤井俊博さん登場!
02:17 宇宙線に隠されたひみつ
02:51 宇宙線とは何か
04:57 宇宙線からなにがわかる?
06:05 宇宙線はどこから来るのか
08:20 「宇宙線の種類」を徹底解説!
10:27 宇宙線はどのように地球にやって来る?
14:35 宇宙線の観測方法は?
18:05 世界的発見「アマテラス粒子」
22:05 アマテラス粒子はどうやって発見したの?
26:40 宇宙に興味を持ったきっかけ
28:14 世界の研究者達と共同研究をして思うこと
30:06 他国の研究者とのコミュニケーション方法
31:13 宇宙線が相対性理論を塗りかえる?
34:41 「観測」と「理論」の深い関係
36:24 宇宙線研究の「一番面白いところ」
★ゲスト紹介★
藤井俊博(大阪公立大学准教授)
1985年奈良県生まれ。シカゴ大学カブリ宇宙物理学研究所、東京大学宇宙線研究所、京都大学・白眉センターを経て、現職。専門は「極高エネルギー宇宙線の観測」、アマテラス粒子の第一発見者、次世代実験計画「GCOS」の中心人物。
著書:『宇宙線のひみつ』
https://gendai.media/list/books/bluebacks/9784065404294
【スタッフ】
司会・製作総指揮:赤井麻衣子
OP楽曲:RAY「see ya!」(DISTORTED RECORDS)
【BLUEBACKS公式ウェブサイト】
https://gendai.media/bluebacks
By 講談社ブルーバックス第一線で活躍する科学者が「みんなのギモン」に答えます!
【INDEX】
00:44 アマテラス粒子の第一発見者、藤井俊博さん登場!
02:17 宇宙線に隠されたひみつ
02:51 宇宙線とは何か
04:57 宇宙線からなにがわかる?
06:05 宇宙線はどこから来るのか
08:20 「宇宙線の種類」を徹底解説!
10:27 宇宙線はどのように地球にやって来る?
14:35 宇宙線の観測方法は?
18:05 世界的発見「アマテラス粒子」
22:05 アマテラス粒子はどうやって発見したの?
26:40 宇宙に興味を持ったきっかけ
28:14 世界の研究者達と共同研究をして思うこと
30:06 他国の研究者とのコミュニケーション方法
31:13 宇宙線が相対性理論を塗りかえる?
34:41 「観測」と「理論」の深い関係
36:24 宇宙線研究の「一番面白いところ」
★ゲスト紹介★
藤井俊博(大阪公立大学准教授)
1985年奈良県生まれ。シカゴ大学カブリ宇宙物理学研究所、東京大学宇宙線研究所、京都大学・白眉センターを経て、現職。専門は「極高エネルギー宇宙線の観測」、アマテラス粒子の第一発見者、次世代実験計画「GCOS」の中心人物。
著書:『宇宙線のひみつ』
https://gendai.media/list/books/bluebacks/9784065404294
【スタッフ】
司会・製作総指揮:赤井麻衣子
OP楽曲:RAY「see ya!」(DISTORTED RECORDS)
【BLUEBACKS公式ウェブサイト】
https://gendai.media/bluebacks