人類学者の目

#2-1「人類学者の目」ってどんな目?


Listen Later

【今回の内容】「人類学者の目をインストールする」メッシュワークの活動を交えながら、そもそも人類学者の目とはどういう目なのか、またアカデミア×ビジネスの可能性と課題について、学生アシスタントの田口が、共同創業者で人類学者の比嘉と水上にゆるく聞いていきます!

人類学の目から社会やビジネスはどう見える?/人類学者が企業とコラボして感じたこと/人類学×ビジネスの歴史をさらっと復習/人類学はどうやってビジネスをアップデートするのか/理系技術の社会実装との違いは?/結局、人類学の目ってどんな目?


【本エピソードに登場した文献】

北川 亘太・比嘉 夏子・渡辺 隆史(2020) .『地道に取り組むイノベーション―人類学者と制度経済学者がみた現場』.ナカニシヤ出版

松村圭一郎(2017).『うしろめたさの人類学』.ミシマ社

小川さやか(2019).『チョンキンマンションのボスは知っている』.春秋社

松村 圭一郎・中川 理・石井 美保編『文化人類学の思考法』.世界思想社


【本エピソードに登場したPodcast】

コクヨ野外学習センター

https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%B3%E3%82%AF%E3%83%A8%E9%87%8E%E5%A4%96%E5%AD%A6%E7%BF%92%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC/id1525920694


...more
View all episodesView all episodes
Download on the App Store

人類学者の目By 合同会社メッシュワーク