本とくらしと哲学と|明け方のエコール(l'école à l'aube)

#25 知的好奇心の良し悪し(陰謀論から生の肯定まで)


Listen Later

みなさま、こんにちは。今回は、「知的好奇心の良し悪し」というテーマでお話ししています。ネット情報で「知ったつもり」になることの功罪、巧妙に仕組まれた情報社会で「調べる」とは何か、詐欺に騙されない方法、死を選ぶことと生を肯定すること、ドゥルーズの自殺論、資本主義社会において欲望を肯定すること等々、今回も多岐にわたって議論を繰り広げています。ぜひお聞きください。


📗番組内で登場した本

マーク・フィッシャー『ポスト資本主義の欲望』(左右社)


☆「明けエコ」のインスタとThreadsをはじめました!ぜひフォローよろしくお願いいたします!

  • 明け方のエコール公式X → ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://x.com/ake_eko⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
  • Instagram → ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/ake_eko/⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
  • Threads → ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.threads.net/@ake_eko⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

  • ***

    「明け方のエコール」は、クリエイターの夜燈と、ソトのガクエン代表の小林(⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@dehors_org⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)が、本や哲学に関するさまざまな話題についていっしょに語り合うポッドキャスト番組です。番組に関する質問、感想は、ハッシュタグ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#明けエコ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ でつぶやいて下さい。DM、⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠マシュマロ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠もお待ちしています。(管理人:ソトのガクエン代表)


    【番組パーソナリティ】

    ★夜燈(よあかり)

    note☞⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://note.com/shiru_life⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠


    ☆小林卓也(ソトのガクエン代表)

    X☞⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/dehors_org⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

    HP☞⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.dehors-org.com/

    ...more
    View all episodesView all episodes
    Download on the App Store

    本とくらしと哲学と|明け方のエコール(l'école à l'aube)By académie en dehors